りょうこがシングルマザーになりまして

りょうこがシングルマザーになりまして

シングルマザーボックスを運営しているRYOKOのダイヤリー

痒すぎる!ブヨに刺されてからの経過観察と処置方法

f:id:ryokomama:20160818205558p:plain

今年は子供会の役員なので夏祭りも模擬店の店番。沢山の準備をし、長時間戦です!
田舎なので虫が沢山いるのも分かってます。

防止のために長ズボンを履き、虫よけスプレーもして夏祭りの会場の小学校グラウンドへ。

それなのに夕方になり足元がチクッと、見てみると血が出血しています… ブヨだ…

両足首やられ、全部で3ヶ所刺されました…
あぁ…(;´Д`) ブヨに刺されました。(泣)

 

5月のゴールデンウイークにもブヨに刺されましたが、恐ろしいほど腫れあがり、

痒いです。本当に蚊の何十倍も痒い!!

夏祭り店番中なのでとりあえず持ってきたウナを塗り、かゆいのも我慢。

痒くて店番どころじゃないのが本音です…。泣

あんなに人が沢山いるのに、どうしてこんなに美味しそうな子供が沢山いるのに私を刺すの…
と悲観的に思いきや、結構みんな刺されているけど、田舎の方々はブヨなんて蚊程度にしか思ってなく、全然腫れないのです。
息子もその一人。小さいころからブヨに刺されている息子は、ブヨの刺されても、全然痒くないようです。

そういえば息子、昨日はゲジゲジ🐛に刺されていましたが、少し赤くなっていた程度でした すごい笑


それに引きかえ私は皮膚が弱いので、蚊に刺されるだけでも結構腫れるのにブヨに刺されれば、それは恐ろしい事になりました…

夏祭りが終わり、夜になると痒くて、痒くてたまりません
足首も腫れあがり、歩くと痛いです…。これが両足…。悲惨です。

f:id:ryokomama:20160818210036j:plain

ブヨ経験2回目
とりあえず、搔きむしると悪化するので、痒みを抑えるための処置方法として

『アクリノール消毒液』

f:id:ryokomama:20160818210238j:plain


処方箋がなくても調剤薬局で購入できます。330円ほど
黄色い液ですが、ガーゼやコットンに浸し、患部へ。

包帯で巻いて搔きむしらないように保護します。

f:id:ryokomama:20160818210336j:plain

アクリノール液 50ml

新品価格
¥213から
(2016/8/28 21:45時点)

 


また、暑いと痒みが増してくるので、部屋は涼しくするのをおすすめします。

 

でも、痒い…腫れて痛い…
次の日も包帯を巻いていましたが、足の腫れと痛みは治まらず、もう泣きたい気持ちでいると
ブヨに刺された患部が水ぶくれになっていました…。

歩くと黄色い液が流れてくるのが分かるほどぐじゅぐじゅ状態…

f:id:ryokomama:20160818210455j:plain

ブヨに刺されて3日目…
病院に受診する事に
先生『あー、腫れてるね。足は熱もってるし』と
水ぶくれの水を押して出してもらい、抗生剤と軟膏を処方してもらいました。
軟膏は『ゲンタシン軟膏』

水を抜いてくれてもあっという間に水がたまります…

 

4日目
痒い
腫れは引いてきました。
引き続き、ゲンタシン軟膏を塗り包帯で保護。

5日目
お風呂で
水ぶくれが破裂…
痒い

6日目
痒い
水ぶくれがあった患部が黒くなってきた

10日目
患部がかさぶたみたいになってきた
痒いのでかさぶたをとってしまった


12日目
まだ痒い
まだ包帯してる
患部がまたぐじゅぐじゅしてる
こんな感じ↓

f:id:ryokomama:20160818210634j:plain

 

治るのは当分先だな。
やはり蚊とは違う。おそるべしブヨ

掻きむしらないように包帯で保護するのをおすすめします

富士薬品 雑貨伸縮包帯 (5cm×4.5m)

新品価格
¥54から
(2016/8/28 21:49時点)

 

通信教育ポピーってどうなの?保護者からの評判をお伝えします。

f:id:ryokomama:20160722204646j:plain

小学3年生から通信教育ポピーに入会しました。

小学1年生から進研ゼミをやっていましたが、進研ゼミは付録は充実していますが、ドリルは問題が少なく、問題の難易度も低く疑問を感じ、付録もはじめだけ遊ぶ程度でしたので小学3年生からポピーへ変更しました。

変更して大成功でした!(*^^)v息子にはポピー合っているようで学校のテストの点も良くなりました!

子供は小学生のうちから机に向かって勉強できる癖付けをしていく事が大切です。

毎日コツコツ勉強の時間をつくることが
中学・高校の学習に繋がっていくはずです。
親としても子供が『何をやったらいいか分からない』・『どこを勉強したらいいか分からない』なんて事のないように手助けができる教材だと思っています。


小学生中学年になれば自分から自発的に『今日はここをやろう』『明日テストだからテストをやろう』と考え、勉強するプランを自分から考えることができます。

ポピーは教科書に沿った教材が送られてきますので、予習復習にはとても良いです。

 

各科目ごとに教材が分かれていますし、ドリルに教科書のページが書かれているので自分でここをやろうという意欲が沸いてきます

 

基礎の学習を身につけるために教材ですので
分かりやすくしっかり書いてあります。学校の授業だけでは理解できなかった場合の復習・読むだけでも理解できるので授業の前の予習にも役立ちます

f:id:ryokomama:20160722204908j:plain

 

ドリルもしっかりと沢山あります!チェックチェックで自分がどれだけ理解できているのかを知ることができます

f:id:ryokomama:20160722205323j:plain

 

テストも国語・算数・理科・社会で毎月行えます

毎月の単元学習の確認にもなりますし。テストで実際のテストと似た形式なので学校のテストの前日にやり本番のテストで高得点を狙えます

f:id:ryokomama:20160722205611j:plain

 

もっと力をつけたい方は応用問題もついているので、考える力を身につけることができます。別で『ハイレベルワーク』の教材もあります

f:id:ryokomama:20160722205915j:plain

 

 

ドリルも充実していますが、

子供向けの情報誌がおもしろい

企画も子供向けですが学年に沿った内容なので子供が興味をもつ内容が沢山です

息子はポピーが届くとまずこの情報誌を読んでいるので毎月楽しみにしているようです。

f:id:ryokomama:20160722211613j:plain

A4サイズの32ページなので読み応えばっちり

このような内容です↓(*^^*)

f:id:ryokomama:20160722211702j:plain

マンガも歴史漫画なので大人も楽しめます!

f:id:ryokomama:20160722211938j:plain

 

こころの文庫

普段読書をしない息子には有難いです。学年にあった文庫本が1冊毎月ついてます

小学6年生の文庫本まるで大人の読むような本です

f:id:ryokomama:20160722212149j:plain

 

毎月ではないですが副教材ついてきます

英語教材 CDがついているので発音もわかります

作文表現ワーク

算数マスターズ 思考力検定の問題を参考にしているテキストです

ことばの文庫  言葉に対する興味を高め正しい日本語・敬語の使い方を学べます

親のための子育て情報誌

1年ポピーを続けてシールを集めると記念品がもらえます

・ポピー会員だけが見れる算数・理科・英語の動画

漢字復習ドリル 

f:id:ryokomama:20160722204809j:plain

ポスター

   今年6年生なので歴史年表のポスター 部屋に貼ってありますよ

f:id:ryokomama:20160722213240j:plain

 

 

会費が他の通信教育を比べると安いのでありがたい(*^^*)

 価格はどちらも6ヶ月払いの1ヶ月分の価格です

 進研ゼミポピー
1年生 2930 2632
2年生 2930 2730
3年生 3580 3022
4年生 4290 3022
5年生 4640 3315
6年生 4990 3315

 

以前入会していた進研ゼミと比べてみましたがポピーのが断然安いです。安いのに子供の成績がアップするなんて有難いことです!

1ページ10分程度なので習い事などで普段忙しくても無理なく続けられます

f:id:ryokomama:20160210214541j:plain

息子も間違えた所はしっかり直し同じ誤りをしないよう努力してます

 

 

通信教育は子供に合う、合わないあると思います

まずは資料請求をしてお試しで子供にやらせてみる事をおすすめします(*^^*)

 無料なのでやってみる価値はありますよ!

     ↓  資料請求はこちら

 

 

ポピーの他にも低価格の通信講座はこちら

1日20分の通信教育 月額小中学生800円と安い!!

がんばる舎通信講座

      ↓ 資料請求はこちら

驚きの価格なので気になります!

 

息子も小学6年生今後、Z会にはいるかも検討中です。

先日 私も資料請求してみました。

こんなに送られてきましたよ!!(*^^)v

    ↓

f:id:ryokomama:20160210215918j:plain

無料なのにたくさんのドリル量です!やりごたえありますよね

やはりZ会教科書よりも一歩踏み込んだ問題でつくられていますので力はつきそうです。

 

考える力を引き出ししっかりと伸ばす為に、問題もちょっとひねりあげ、問題をよく読み、考える力を鍛えるために作られています。

コースの選択ができます。


スタンダード→家庭ので学習習慣を身につけたい方
       教科書+αの学力を身につけたい方

ハイレベル→学習量を増やしたい方
      難しい問題にも興味を持って取り組める方
      より柔軟な応用力、活用力をつけたい方
      公立中高一貫校受験の検討中に方

 

中学受験コース 志望校に合わせてレベル選択

 

添削指導もあり、年間を通じて同じ担任が指導。子供の学習状況を把握し的確な指導をしてくれるようです。勉強の意欲があり学校の問題よりさらに応用した勉強をしたい方にはおすすめです。

 

資料請求は無料なので、まずはお試しでやってみるのも案です。Z会定期的にお試しのドリルを送ってくれるので、それだけでもうちの息子は十分です!

 

 資料請求こちら ↓

 

 

スマイルゼミ

今一番気になっている通信講座はこちらスマイルゼミです!

タブレットを使った通信講座です。

紙の教材ではなくタブレットなので学習したい所がすぐにできるので便利。

「みまもるネット」という親のスマホに子供の学習時間が送信されるので、子供がどれだけ頑張ったかがすぐに分かります。「みまもるネット」は子供にがどの内容を学習したかがわかりますし、問題の○つけも自動的にやってくれます。

私みたいな子供の勉強につっききりなることができない親としては魅力的です

気になっているのは英語です。

スマイルゼミには英語の教材があり、タブレットで正しい発音を聞くことができ自然に身につけられそうです。CDを聞いて学習するより手軽に学習できるのは魅力的です。

子供は興味があれば熱心に取り組むことができます。中学の前に英語の学習をさせてあげたいです。自宅で学習できればそれに越したことはありませんので、

資料請求して検討したいです

 

資料請求はこちら↓

 

まとめ

 小学生のうちは、自分から勉強するという習慣作りが大切です。「勉強しなさい!」と親が言っても、子供は何をしたら良いか分かりません。

私の家では、現在はポピーをやらせていますが、今後上に書いたようにZ会・スマイルゼミも検討しています。学年に合わせて通信講座を検討するのも案です。

 

子供に勉強の選択をさせるのも親の役目です。自分(子供)にあった教材を見つけ、楽しく・力がつく勉強を探していきたいですね。

 

通信講座は子供に向いてるのを選ぶべきです。自主学習なので楽しんで勉強できるのをお探しください。資料請求をして、ぜひ比較してお子様の成績アップを実現させてあげてください

 

 資料請求は無料ですし、勧誘の電話なんてかかってきませんでしたよ(^^)/

実際に試して子供の様子を見るのをお勧めします(*^_^*)

息子はポピーが大好きですので試しにやってみる価値はあります

           ↓ 資料はこちら

シングルマザー仕事の限界を感じたときの仕事と子育ての両立方法教えます

f:id:ryokomama:20160721220750p:plain

シングルマザーになって7年目の私。

息子は年中の学年の頃に離婚しました。小さかった息子も現在小学6年生。

しかし小学6年生でも、心配な事は沢山あります。
やはり自分が仕事があるため一人で留守番する事も多い息子。留守番させるのはやはり心配です。


シングルマザー仕事をするにも限界があると感じる時がある

生活を支える為にフルタイムで仕事をしているシングルマザーの私。
正社員で働いてはいますがと給料が良いわけではありません。
子供を抱えての仕事勤務・生活 正直厳しいです(*_*;


残業できる時間にも限界がある
仕事をもっと丁寧に行い、もっとしっかり時間をかけて仕事をしたくても時間がないです。
事前にわかっている残業ならともかく急な残業・急な出張はシングルマザーにとってはとても困ります。本音は残業したいですし、出張して会社の戦力になりたい気持ちも重々あります。
独身の若い子と同じように残業をする事は難しいのが現実です。 

 

元々残業のない仕事を選びをするのも両立の手段の一つ!

資格があるもしくはこれから資格を取得し残業の少ない仕事、定時があまり遅くない仕事選ぶと仕事も長く続けられ、子供との時間も沢山とれます

     ↓

 通信講座であれば仕事をしながらのスキルアップと子供との時間も取れますよね

 


母親業との両立するためどうやって仕事を上手にこなす?
離婚して入社したばかりの頃の話ですが、
新しく入ってきた私を誰も認めてはくれませんでした。はじめの頃はとにかく仕事に慣れるのに必死でした。
いじめみたいな事も沢山ありました。世間はシングルマザーには冷たいので、保育園行事で仕事を休みたくても休みをもらえない状況が続きました。

 

子供は祖父母にお願いする事が多く子供にも可哀想なことをさせていたのは間違いないでしょう。
息子は淋しい思いを沢山したと思います。私が出かけようとすると泣いて追いかけてきていた年中の歳の息子を思い出します。

少しずつ仕事に慣れていきましたが沢山の仕事で本当に忙しく、定時で仕事は終わらない毎日でした。
会社としては仕事を家に持って帰ってやるのは許されていません。業務時間内に上手に仕事をこなして、育児をするのが理想ですがそううまくはいきません。

離婚して入社してからは保育園行事も、ろくに出席できていませんでした。
おかげで保育園のクラスの子が全然分からないですし、ママ友も全然いませんでした。

自由に休みが取れない正社員での仕事と子育ての両立は本当に大変なんだと痛感しました。

 

f:id:ryokomama:20160721220909j:plain

保育園はお迎え時間も決まっているため残業が厳しい
小学生になり子供が家で留守番できるなら多少の残業は「少し帰るのが遅くなっちゃう、ごめんね」と連絡を入れておけば大丈夫ですが、子供がまだ小さく保育園に預けている場合は保育時間も限られています。

 

保育園のやっている決まった時間までに迎えに行けない時は延長保育を頼む事もできますが延長すると料金がかかります。
そして延長保育も限度があります。保育園にもよりますが認可保育園が預かってくれる時間は7時か7時半が限度でしょう。
通勤時間が40分なら6時半位までに出ないと厳しいです。

子供が保育園に通っていた頃ですが、お迎えが最後の子になってしまう事もありました。
息子は「最後だと保育園にいる時間もすごい長いし疲れるんだよ。しかも先生も帰る支度をはじめちゃって、え~どうしよう。とおもって気まずいんだよね。」と、保育園で待っている息子もやはり淋しい思いをしていたようです。
これを現在小6になっても鮮明に覚えているのです。最近もこの話をしてきましたのでそれだけ気まずい思いをしたんだなと申し訳なくなります。


子供が習い事の送迎に行かなくてはならない日は残業が出来ない
子供の習い事で苦労するなら習い事なんてさせなきゃいいと思うかもしれませんが、息子にはそれなりの事をしてあげたいので習い事の送迎にも母は必死です(´Д`)

一人で行ける距離の習い事なら良いのですが、現在車で行かないと通えない場所の習い事を1つ習っているのですが、その曜日だけはダッシュで帰ります。
仕事も急ぎで終わらせるので、いつもより集中して仕事をしてますので、帰りはクタクタ状態。
今のところありませんが、何かトラブルがあり定時で帰宅出来ない場合はお休みしないといけなくなってしまいます。
そういうの事ある可能性は子供にも話してます。

 

f:id:ryokomama:20160721221221p:plain

社内での子育て両立方法
会社での居場所の確保の為社内で自分を認めてもらうような人脈作りが大切
社内で人脈を築くのには、まず信頼されること。「この人の頼んでも大丈夫」と相手におもってもらうようにする事です。
シングルマザーの多くは残業はあまり出来ません。その為、業務時間内は必死に働く事を評価されましょう。
会社だって無駄な残業代は払いたくないのです。テキパキ業務をこなす方が好まれるのです。

人に信頼される・認めてもらえるようになるのはのは時間がかかります。
この領域については○○さんが詳しいなど「自分ブランド」を持っていると会社でも重宝されます。
会社にとって価値のある存在目指して日々努力です。


今の社内環境では自分が仕事を続けて行くのは難しいと感じたら勇気をだして上司に相談
会社の組織体制・制度・ルールは業務をする上で疑問に抱く事があるかもしれません。
例えば「仕事が終わらなければ残業して当たり前」「業務の振り分けがおかしい」など。
自分だけが上司に相談するのは勇気がいるかもしれません。もしかしたら評価が下がりかねないのです。
しかし言わなくては何も変わりません。育児をしながら仕事を続けていくのは容易ではありません。
子供に手がかかるのも今だけなのです。会社もコロコロ人材を変えたくないはず、長続きできる人材を求めています。


自分が育児と仕事を両立してる「ロールモデル」になること
私の働いている会社の社長は女性ですし女性の多い職場のため
いま若い女性もいずれ出産し子育てをするのを見越してですが、会社として子育てしながらフルタイムで勤務している「ロールモデル」がいれば
他の方も子育てしながら仕事を続けやすくなります。

 

学校・地域の役員で仕事を休まなくてならない時にお休みをいただいたり、公休を半日ずつでとって午前中だけ仕事し午後は学校行事に出席したり。
どちらも両立させる。
休みの取り方も学校と両立できるように考慮する。
実例がいれば今後の出産も考えている方も職場復帰でき、有能な人材が出産で退職するのを避けられるのという社長の考えです。

現在若い子が多い職場なので、正社員で子育て真っ最中は私のみ。
社長に私が「ロールモデルになって仕事と学校行事を両立できるように皆に見せてあげて」と
有難い言葉を頂きました。

例として私が学校の旗当番に出る為に少しだけ遅く出勤したいと希望を出したら
「勤務時間変更」という勤務開始時間と終了時間をその日だけ変更できる新ルールを会社に作ってもらいました。


毎日に疲労。だるくて仕事にやる気のない時も沢山あります
現在子供会の役員をやっているので休みの日は子供会行事・学校行事。
行事が重なれば仕事の休みをずらして仕事を6連勤している事もあり、家事・子供の事などなど、疲労も溜まります。
疲れがたまり仕事中眠くて眠くてしょうがないです。


疲れを溜めない生活作りも大切
睡眠の質を高める工夫をして朝食で栄養をしっかり取るのが良いです。
眠くて眠くて仕方がないという方、使っている寝具や枕を見直してみましょう。
自分にあった寝具を選ぶのも大切です。
空気清浄機を使い快適な空間で睡眠をとりましょう。

朝食をしっかりとるのも大切です。果物とヨーグルトもいいですし、豆腐や納豆も体に良いです。

以前酵素にはまっていたことがあり体のために飲んでました

便秘の方にはおすすめ ↓

 


社内に自分の生活環境を周囲に知っておいてもらうべき
自分自身の生活環境を知っておいてもらうと、いざという時によいです。
社内旅行など子供も連れていける場があればぜひ連れて行くとよいでしょう。
顔を知っておいてもらうと、学校の呼び出しなどあれば周囲から「はやく帰ってあげて」と有難い心遣いの声がもらえます。


まとめ
シングルマザーは独身の若い子と同じ時間だけの勤務をする事は難しいです。これをいかに会社・職場の同僚の理解を得られる事ができるのかが仕事を長く続けていける事ができるのかが決まります。

息子に過保護の私は息子がとにかく心配です

お昼にカップラーメンを自分で作って食べるといいますが、熱湯を扱うのはもちろん心配です。
何度も練習し、ようやく最近留守番の際のカップラーメンを許したほどです

 

子供と少しでも多く居たいと願う気持ちもあります。そうすると雇用形態はパートタイマーになってしまいます。

子供との時間は減るが保障された正社員・子供との時間は十分にとれるが不安定なパートタイマーどちらをとるのかは自分の考えです。私も今は正社員ですが、子供が小さい頃はパートタイマーになり子供がもうちょっと大きくなるまで子供との時間を大切にするべきか検討したり。
とても難しい選択ですが、安定した社員を選び子供との時間を減らす。もしくは子供との生活を優先し収入を減らす。その時々の自分の状況で決めていきましょう。

資格を取得しスキルアップし仕事の幅を広げるのもおすすめです

シングルマザー日々ブログ 家庭科の授業参観 準備する材料費が高すぎないか?

f:id:ryokomama:20160705212236j:plain

先日息子の授業参観日でした

家庭科の授業なので、必要な材料を用意するように息子に頼まれした

 

材料はこれ

  ↓

ジャガイモ
玉ねぎ
ミニトマト
きゅうり
ベーコン
卵 2個
粉チーズ
塩コショウ

f:id:ryokomama:20160705212319j:plain


人数が少ない学校なので一人ずつメニューを自分で考えて作ります。


息子は
スクランブルエッグ
サラダ
ジャーマンポテト

を作ると決めたようです

 

「1時間の授業で一人でこんなに作るの…?」と母は疑問と心配でした。


通常の人数がいる学校であればじゃがいも担当・ベーコン担当とみんなが持ち寄って料理を分担して完成させるのですが、人数が少ないと負担も多い!!

全部自分で用意です

 

ほとんどのものが家になかったので前日の仕事終わりに材料を買いにいきました

ジャガイモ   178円
玉ねぎ     248円
ミニトマト   198円
きゅうり    家にある
ベーコン    254円
卵 2個    288円
粉チーズ    399円
塩コショウ   家にある

    合計  1565円
        
もちろん学校に持って行くのはこの中の一部の量だけですが、家庭科1回に準備する量がこれだけあると金額もかかり大変です 泣


不安を抱えながら、息子の一人料理見てきました


普段から料理をする事が全くない息子が料理なんて作れるのかしら?とおもいつつ。

 

ほらほら不安的中…恐ろしいほどの手際の悪さ…

もう出来上がる子もいる中でまだ野菜を切っている息子。
しかも玉ねぎの皮を皮むき器で皮をむこうとしている息子に驚愕…(-_-;)
私の心の声は…『ああ、そこまでひどかったの?』
むしろ教えてなかった事を反省…
時間が無いため、息子と一緒にご飯作りなんてやってなかったので仕方ないのでしょうか…


皮むき器で玉ねぎの皮をむこうとする息子に他のお母さん方も失笑でした(泣)
はずかしい…

クラスの女の子はお母さんは
「昨日一緒に練習したんだ!」と
うちなんて昨日材料買に行くだけでも大変だったのに、すごい!

きちんと学校で行う事を練習するなんて理想の親子です

 

手際の悪い息子は
最後は先生の手を借りてなんとか完成できました!
味はとても美味しかったです笑

『今度は家でも作って欲しい』とお願いするも、その後やる気も全く無い息子です

また時間ある時に一緒に料理の練習させないとです。

 

シングルマザーの失敗しない就職内定方法・仕事探しはどんなこと?

f:id:ryokomama:20160623225702p:plain

シングルマザーの就労の悩みは多いです。仕事をしたい気持ちはあるのになかなか良い求人がなく、応募しても落ちてしまう事も…。
やはり子供を抱えての勤務は雇う側も雇われる側もどちらも不安を抱えます。


正社員で希望していても、子供がまだ小さいため時間の融通が利かない事もあり、正社員での雇用を諦め、パート・アルバイトを選択する事もあるでしょう。

また子供がいるので『夜遅くまでの残業出来ない』などシングルマザーがフルタイムで仕事をするのは難しい事から就職できないシングルマザーが増えてるのも現実です。

 

就職するにあたり自分が希望しているは何か考えよう
・給料
・残業はどのくらいか
・正社員で週休二日制
・学校行事などの参加に理解を得られる職場か
・有給休暇は認めてもらえるのか
・夏休み冬休みはあるのか?
・残業手当はつくのか

などなど自分が希望している事を書きだしてみましょう!

 

希望を書きだしたらどれを削る事ができるか考えましょう
例えば…
残業➞子供も大きくなってきたから多少の留守番も出来る
週休二日制➞曜日固定で休みなのか、土日休みなのか、シフト制なのか休みの取れ方によっては学校に行けるので都合が良い場合もあります
有給休暇は認めてもらえるのか➞よっぽどの大手企業でない限りあまり取れないと思っておいたほうがよいでしょう

 

希望が全部揃っている仕事に就くのは難しいです。学歴のある若い子でも希望通りの仕事に就くのは難しい時代ですから…


母子家庭の貧困が問題になっている
厚生労働省が行っているH25年度「国民生活基礎調査の概況」によると、母子家庭は貧困率が高く、全世帯の世帯数5011万2千世帯のうち母子家庭世帯は82万1千世帯と全世帯の1.6%の割合です。その中の母子家庭の66%が貧困世帯なのです。

平成23年度「ひとり親家庭主要統計データ」によると、


就労母子家庭のうち  「正規の職員」39% 
           「パート・アルバイト」47%


正規の雇用の方が30%代です。子供が小さいうちは無理に雇用形態にこだわらないのもよいかもしれませんが、
就職は年齢が若いほど有利なのも事実です。

 

私自身、少しですが仕事で履歴書の書類選考、面接(まだ補助ですが)人事採用の仕事も行うこともあります。
残念の事に、企業側も『母子家庭』にはよいイメージがないのも事実です。。

 

しかし企業側としては長く働いてくれそうな人材を求めています。
その点ではシングルマザーは仕事をして生活していかなければならないので雇う側も良い子であれば雇おうと思い面接していますので、
自分をアピールしてそんなイメージは吹き飛ばしてしまいましょう。


企業側の採用ポイントはどんなこと?

自分が出来る事、得意な事、以前の職場で何をしていたか、職種が違う場合は心に残るエピソードなどあれば話アピールしましょう

 

人柄が良く、しっかり働くことが出来ると思わせる事
   例えば、「1度教えていただいた事はなるべく同じ事は聞かないようにきちんとメモをし、帰宅後自分のマニュアル作りをきちんとし自分で処理できるように努力していた」など仕事を覚える努力は欠かさないというアピールになりますよね

 

話しやすい、感じの良い方。
   面接でどんな方なのか大体察します。

  面接官側も話やすいようにに接しますが、先日面接が終わる頃に求人者から
   「すごく話しやすい方ですね。入社したら一緒にお仕事できますか?」と言われました。
    これは面接官に対して持ち上げているのかもしれませんがNGです。

    入社さえ決まってない段階でこのような発言は控えましょう。

字がきれいな方

  字が綺麗な方は好印象を必ず与えられる事が出来ます。字が綺麗な方は最強の武器を持っていると思っても良いです。

  履歴書の文字だけでどんな方は判断できるのでスキルアップとして練習したいと 自分自身も思ってます

 

こちらの通信教育安いのでおすすめです

      ↓ 無料資料請求あります(*'▽')

字が綺麗な方はいろんな場面で得するので、息子にはそうなって欲しいと考え

小2から小5まで書道教室に通わせました。

大人になってからもスキルアップとしてやられる方多くいますよね

 

面接での注意
私は何でもできますアピールは控えましょう
   やはり謙虚な姿勢を好みますので「私はこれだけ仕事出来ます!」は控えましょう

やはり母子家庭のよくある質問はクリアにしときましょう
   子供の育児がある為、時間にも制限があり急な残業が出来ない
   子供の発熱で急な休みがある
   などの事から会社側からも敬遠され採用されるのが難しくなってしまいます。
   身近な頼れる存在がいれば雇う側も安心ですが居ないからといって不採用になるわけではありません。子育て中の方は誰もが抱える悩みですよね。

 


自分のやりたい事を絞って職探しをするべき

沢山ある職種の中で何をやりたいか考えてみましょう
できれば夜は子供と一緒に居たいはずです。
 

1日仕事時間が長く、体力勝負の仕事ですと連日の仕事では疲れが溜まり体を壊してしまうなんて事も考えられます…。
自分の体もやはり大切にしなくてはいけませんよね

私もふと思います。
自分が「今後ずっとも働いて行かなくてはいけない」という事…。考えると不安で不安でたまらなくなります。
おばあさんになっても働いていかなくてならないんですもんね…(泣)

 


医療系はシングルマザーに人気の資格
資格を取ってスキルを磨き、徐々にステップアップもいいですね

       ↓ 資料請求は無料です  

 私の本業も医療事務です。子育て中には働きやすいですよ(*^^*)

 

今までの仕事と同じ業種であれば、仕事も経験者ということで採用されやすいでしょう。
なにより自分がやりたくない業種の仕事をしても長続きはしないでしょう。コロコロ転職するのはイメージも良くありません。
やるのであれば自分のやりたい仕事をし長続きできるようにしましょう。

 

辛い現実…やはり女で1人で稼ぐのは大変です
母子家庭の平均年収は223万円(うち就労収入は181万円)なのです。「H23年度全国母子世帯調査」
貧困線(生活に必要な最低限の物を購入できる最低限の収入水準)が、2人世帯だと180万円・4人世帯だと254万円、
これ以下の収入は貧困層と言われています。
お気づきですか?すでに母子家庭の平均年収が貧困層世帯なのです。

 

お金が無い事で心に余裕がなくなり。母親の長時間の労働が招く悪循環生活

仕事が毎日長時間労働ですと、家事もおろそかになり部屋は散らかりっぱなし、家で動く気にはなれません。

食事も簡単なものやお惣菜になってしまいます。毎日コンビニの弁当・カップラーメン・インスタント食品なんてわけには行きません。


家事だけでは、ありません。仕事で疲れ切っている・お金も無いと心に余裕がなくなってしまい、
子供が騒いでいた・言う事聞かなかったというだけでヒステリーに怒ってしまい、手をあげてしまうという悪循環も考えられます。
笑顔のある生活をしたくて離婚をした方も多いはず。いつだって笑っていられるようにしたいですね。

 

働くことをはじめからあきらめないで、希望の仕事はきっとあります!
「子供が居て遅くまで働けない」
「子供が病気になったら預ける先がない」
「就職すると保育園・学校の行事に参加できなくなる」
などいろいろな理由をつけて働く事は怖がっていませんか?
私たち母子家庭は子供を一人で育てていかなければなりません。そのため働かなければ生きていけないのです。
一歩踏み出し新しい生活にチャレンジしましょう


仕事探しをする・仕事を見直す為の転職の前に考えよう

まず、自分の仕事の形態の希望は?正社員orパートなのか
なぜそうなのか?
正社員を希望する理由
パートタイマーを希望する理由

一度しっかり考えてみるとよいです。正社員は保障されてますが、長時間拘束されるのもありますし仕事に対して責任もあります。
パートタイマーは保障はありませんが、子供と一緒にいる時間を優先したい・子供が小さいだけの時期だけなど自分なりの考えをまず見直しすると良いでしょう。

月にいくら稼ぎたいか
毎月どのくらいの支出があり生活費がどのくらい必要なのかを毎月把握しましょう。
そこから毎月どのくらいの収入があれば生活できるのかがわかります。子供が小さい時は貯金は諦めて最低限だけを稼ぐのも一つの案です。
自分と子供だけが生活するお金です。自分と子供のことだけ考えればよいのです。子供の今後の教育費も考えていければ尚いいですね。

自分の就業可能時間は?
何時から何時まで勤務が可能か?
日曜日は休みたいなどの希望を考えてみましょう。
保育園に通っていれば送迎があるので保育園の預かってくれる時間に通勤時間を引けば就業可能時間です。


どこまで通勤できるか
通勤時間はどのくらいまで可能か考えてみましょう。
自宅の近くで仕事が出来るのが一番ですが、自宅周辺にはいい仕事がなかったりする場合もあります。
自分がどこまで通勤可能か。可能な範囲とどのくらい時間がかかるかを調べてみるのもよいです。
何で通勤するのか 電車?車?
保育園の送迎がある方は車通勤のが楽な場合があるので、車通勤が可能な職場選びをするのもポイントです。

 

就職活動中は日払いアルバイトをして生活費を稼ぐのも案です

私の場合は借金旦那のおかげで婚姻中はダブルワークしてたので

日雇いバイトしてました!

           

 

 

派遣の仕事は時給も高いのですので収入になります

     ↓

 

 

自分の環境に適した仕事は必ず見つかります。

「子供を預かってくれる職場」「やりがいのある仕事」
自分なりの選択でよいのです。

あせってすぐに決めて長続きしなで辞めてしますと次の転職に不利になるので、ここは慎重に仕事選びをしましょう。
会社の子育てサポートが充実している企業は少ないので自分が入社してから新たなルールを作るのも手段です。

仕事もうまくいって、子供との時間も十分取れるそんな理想の生活を求めて頑張りましょう。

小学校・中学校転校手続き方法と小学校・中学校入学時の転校手続き方法

f:id:ryokomama:20160612225555j:plain

ご主人の転勤で引っ越し・ご両親と同居の為引っ越し・離婚してシングルマザーになり引っ越し・再婚して新しい生活のスタート・自身の職場の都合で引っ越し。

 

突然のなにかしらの事情で引っ越し・理由も皆それぞれですよね。

 

単身であれば、引っ越しもなんてこともないのですが子供がいればそうもいきません。

 

子供の気持ちを考えて、引っ越しする事を話しましょう
多感な時期・繊細な思いも抱えている時期の引っ越しは、子供もとても不安だと思います。
子供社会もとても複雑で難しいものと思います。

できれば一番よいタイミングを選びたいですね。
子供にも不安がないように語り掛け、「引っ越し先にはこんな場所があるよ!」など事前にいろいろ調べ、新しい環境に行くことを楽しみになるようにするのもいいでしょう。
少しでも早く慣れるように引っ越しをしたら新しい土地を散策し、場所・道を子供にも覚えさせましょう。

 

小学校・中学校転校手続きはどうすればいいの?

引っ越し先がすでが決まっている・引っ越ししたい地域をしぼりそこで引っ越し先を決めてある場合        ↓

小学校・中学校入学時のタイミングで引っ越しを予定している方

引っ越し先の役所にまず問い合わせる

その地区の小学校・中学校名を教えてもらい、転居する時期を知らせておきましょう。
同時に教育委員会にいき新1年に入学する旨を伝えましょう!

 

通ってる学校の担任の先生にも伝えましょう

それぞれの教育委員会から現住所の小学校・中学校と転居先の小学校・中学校に連絡がいきますので学校側も準備ができます。

引っ越しをしたら住民票を新しい土地に異動するので、そのまま教育委員会にいき引っ越し先の住所を伝え、地区の小学校・中学校に入学する事を伝えましょう
複写式の転入届を記入し手続き、複写の一部を教育委員会に持参し手続き、後日「入学通知書」が郵送で届きます。
入学式で入学通知書が必要になりますので大切に保管しましょう

 

入学前の準備として
学校の名前を教えてもらうと、学校に問い合わせをして新入生入学説明会に参加することもできます。学校にもよりますが12月か1月頃に行います。
中学生の場合は制服・ジャージ・体操服も既製品なので事前に準備する必要があります。中学生の在校生の様子をみて、「どんな靴・バックを履いているの?」「どんな部活があるの?」
など学校の雰囲気も見ておいたほうが安心ですよね
説明会に出られない場合も資料を郵送してもらうようお願いしましょう。

制服も注文できる指定のお店に行き事前に採寸にいかなければならないので、卒業と同時に引っ越しを考えていても事前に何度か新しい転居先には足を運ばなくてはならないですね。これは遅くても2月中旬までに採寸が必要です

 

年度途中の小学校・中学校の引っ越し手続き

小学校・中学校引っ越しが決まった段階で学校の担任の先生に伝えましょう。学校に
「転学届」を提出すると「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行してもらえます


転出先で住民票を異動し、役所で入学する学校の指定を受け「学校就学通知書」を発行してもらいましょう。
指定された学校に「在学証明書」と「教科書給与証明書」と「学校就学通知書」を提出すれば入学手続きは完了です。


私立の小学校・中学校・高校の転校手続き
引っ越しに伴い通学距離の問題から通学できなくなった場合は、私立中学・高等部学校協会へ問い合わせ、編入を希望する学校へ直接手続きをとりましょう。
公立学校へ転校を行いたい場合は、小学校・中学校は役場へ、高校は教育委員会へ手続きを行います。その際は、前校での書類と「転校紹介書」が必要になります。

f:id:ryokomama:20160612225653j:plain

まとめ
子供が新しい生活に慣れてくれるか馴染んでくれるかは、その子の性格もありますが親もとても不安です。もしいじめられたら…なんて悪いほうばっかり考えてしまいがちです。
初めはストレスがあるかもしれませんが、初めは傍にいて子供を支えていける環境作りをしたいですね。
また子供が転居前から習っていた習い事など本人が続けたいという意思があれば、新しい土地でも続けさせたり本人のやりたい事を優先させてあげたいですね。

 

シングルマザーの運動会事情…。楽しいはずの運動会もちょっぴり憂鬱

f:id:ryokomama:20160602223301j:plain

子供の成長が分かり、誰もが楽しみにしているであろう大きい行事といえば運動会ですね。

けれどシングルマザーの私には、ちょっと憂鬱な行事の一つです…。
もちろん子供の活躍がみれる運動会を楽しみにしている気持ちもあります。


運動会の保護者種目で嫌な思いをする
田舎のため保護者の種目が多いです。
子供の人数が少ないので保護者種目も楽しみの1つなのでしょう。

保護者の種目は地区ごとに競うので、出場種目地区ごとに集まって決めます。
全部で5種目ですが家庭数も少ないですし、みんな出場したくないのが本音です。

夫婦のどちらか出ればよいので「綱引きは旦那がでるよ~」など幸せそうな奥様達は言うのですが、
私のは頼れる旦那が居ないのでとりあえず自分が出るように出場枠を埋めていくのですが…
出場枠が多い種目は人数が足りない…。なんて事も。

そして、「パパはこないの?」なんて私に聞いてくる方もいました…泣
小さい学校なので我が家が母子家庭なのは知ってるはずなのに、何を思ったのかそう尋ねてきて、向こうも「あ、しまった!」って感じになり…
回りも「シーン… 」状態でした 泣 

とりあえず足りない所は当日決めるという事になり話し合いは終了


そんな事があったので、なんだか当日も憂鬱。
もちろん保護者種目で男性ばかりが出場していて、そこに一人私だけ女子が出場予定の種目があり、
役員の方が「○○さん!全員男性だけどどうする?うちの旦那かわりにだそうか?」と言われ、「え?そうなの?」
なんてやり取りしていたら他の役員さんが、「○○さんだけ女子だと可哀想だから私も出場するよ!」とお情けを言われたり。

なにやら回りのみんなに気を遣っていただいています…

 

父親の仕事の場所取りも自分
運動会の場所取りって父親の仕事ですよね。
母親はお弁当の準備に忙しい。

シングルマザーは場所取りも自分で行きます!
とりあえず朝早く自転車飛ばして学校へ
シート敷いてと折り畳みの椅子を置いてまた帰ってお弁当作りの続きです。


なんだか淋しいお弁当タイム
田舎だからでしょうか。
みんな祖父母(両親の)と兄弟など大人数で見に来てます。
その為お弁当の時間はすごくにぎやかなのですが、我が家は見にきてくれた祖母と私と息子のみ
回りの家族に比べると淋しい人数です。
息子はお弁当を食べ終わると、友達の所に遊びに行ってしまうので一緒に座ってお弁当を食べる時間なんて20分くらいなんですけどね(-_-;)
でも見にきてくれた祖母に感謝。やはり二人だけでは淋しいです。


息子も競技の撮影は自分のみ
両親揃っていれば、一人はビデオ撮影・一人は写真撮影と分担して思い出を残すことができますが自分のみ。
祖母もカメラ撮影してくれますが、体を乗り出して撮影まではしません。なんだかブレた写真です…笑
私もビデオ撮影をし思い出を残しますが、素敵な写真も残したいですね

しかし頑張って撮影したビデオを息子に見せると照れちゃってるのか嫌がって見てくれず…。
自分だけ何度も見てます

f:id:ryokomama:20160602223331p:plain


やはり運動会は成長が見れる場
人数も少ないので子供はひっきりなしに出場してるので見応えは十分です。
普通の人数ならほとんど椅子に座って待機ですが、田舎の学校はそうではありません。

高学年になると出場種目とは別に「係りの仕事」もあるので係りの仕事で忙しそう。今年は用具係りでした。
見ていたら係りの仕事で走る、走る!!(笑) 息子の用具係り、運動会で使う用具を運ぶ係りです。綱引きの縄・鈴割りの玉(コンテナごと)その他沢山の備品の準備。
他にも未就学児の種目ではゴールにいて小さい子の誘導。
保護者種目でも種目のお手伝いで出場してます。

見ていて本当に大変そうで座ってる時間なんて無かったとおもいます!
でも逆にここまでやる事が多い運動会は息子にとても良い経験になったと思います。
走るのも早くなり、なんだか男らしくなったなと感じさせられ感動しました。

 

f:id:ryokomama:20160602223354j:plain

まとめ
息子の通う学校は田舎なので特殊ですね。保護者が5種目も出る学校なんて無いです。
今の時代、シングルマザーなんて珍しくないですしクラスに3.4人いると聞きます。
お弁当タイムも母子家庭同士で一緒に食べれば全然淋しくないですしね。
息子の学校は特殊なので、みんな家族で揃ってにぎやかに食べるのが恒例です。
特殊な学校のシングルマザー事情です。

 

いつまでも綺麗なお母さんでいる為にシングルマザー美容のコツ

f:id:ryokomama:20160522204025p:plain

子供の為にもいつまでも綺麗で居たいものですね。

しかし毎日の家事・仕事・子育てに追われ自分の事など二の次状態です。
シングルマザーなので仕事も家事も子育ても全てを一人で行っているので忙しいしクタクタなのです。私の性格上せっかちなので、少しでも家事・仕事を早く終わらせてグダグダ・ゴロゴロしたいのが本音です。


しかし少しだけ自分の為に手間をかければ、美に繋がるのではないでしょうか
子供だって綺麗なお母さんでいて欲しいはず、生活感丸出しで疲れきった感じでいるより、少しだけでいいので毎日の習慣に取り入れればいいのです。

 

生活感丸出しにならないための注意とは?

1 髪には手抜きになってしまいがち… 

髪が傷んでいると、疲れてみえて貧相に見えます。

髪がきれいな方は品が良く見えます。
よく実感できるのが美容院で髪をブローしてもらうと全くいつもと違う髪質に。

髪型がかわいくサラサラツヤツヤヘアなのは美容室に帰りだけ。
家に帰って洗髪するとまたいつものパサパサ・ゴワゴワヘアに戻っているなんて事ありませんか?美容師さんはなぜあんなに見違えるほどの髪にすることができるのでしょうか

f:id:ryokomama:20160522204237p:plain

美髪になる洗髪の仕方
つやつやな髪を保つ為にはどうしたらよい?

せっかく綺麗な格好と化粧をしても髪がパサパサでは台無しです。
髪質のケアとしていつもシャンプーの仕方を見直してみましょう。


①髪のかけ湯
髪が充分にぬれていない状態でシャンプーをすると髪に不要な摩擦がかかります。
髪に十分な水分をしっかり浸透させる

②水気を切る
事前のかけ湯が終わったら手で毛束をキュツと持ってしっかり水気を切る

③泡は手で立てる
シャンプーをする時にやりがちなのが頭で泡を立ててしまう事。これは頭皮も髪を傷めることになりますので顔を洗う時と同じように手で泡立ててから髪に泡を塗布する
④頭皮を軽く押し上げマッサージ
シャンプーは洗う意識から頭皮のマッサージをする感覚で行う

⑤髪を泡で包み込んで洗う
頭皮のマッサージが出来たら、その泡を髪に広げていきます 丁寧にフワフワの泡で卵を包み込むような感覚で洗う

⑥すすぎは生え際からが良い
頭を後ろに軽く倒すような姿勢ですすぎをする。前かがみはシャンプーが顔につくにでよくありません
頭皮→髪の順にしっかり流しましょう

⑦タオルで1分頭に巻いてまたタオルを裏にしてもう1分包む
この2分で十分に水気が取れます。洗髪後は地肌もキューティクルもデリケートなのでタオルでゴシゴシ拭くのは髪を傷める原因なのです。

⑧タオルドライした後はドライヤーで乾かしましょう。自然乾燥は髪を傷める原因です

 

こちらは以前友人からプレゼントしていただきましたが、すっごいしっとりします!やはり薬局で売ってる市販のシャンプーとは違うのねと実感!

たまには髪と頭皮に栄養を与えるのもいいかも(´ω`*)   

 


2 お風呂からでたらその後の時間が勝負!
お風呂から出たら、どんなケアをしていますか?

まず顔に化粧水をする方・ドライヤーで髪を乾かす方・なにもしない方と人それぞれです。
洗顔後は出来るだけ早く化粧水や乳液をつけてた方が肌への浸透力は高くなると言われています。
同じように髪もお風呂から出たらなるべく早く髪を乾かした方が髪への負担は軽減できます。
まさにどちらも時間勝負です。

スキンケアの場合は化粧水・美容液・乳液はそれぞれ5分ほど時間をおいたほうが、ひとつひとつの浸透力がより高まると言われています。

シングルマザーは時間がない、疲れているから自分にスキンケアを十分にするのも正直面倒です。
そこでまず、化粧水をつけてローションパック、その待っている時間にドライヤーをして髪を乾かします。
髪が乾いたら美容液をつける。これで短時間で髪と肌のケアをします。
時間の短縮ほど素晴らしいものはないでしょう。


これはすごい!佐伯チズさんおすすめのローションパック
私もよくやってます。
美容アドバイザーの佐伯チズさんの「簡単!たった3分間のローションパック」

①コットンを水で湿らせる

②その上に化粧水を500円硬貨大を目安に垂らす

③1枚のコットンを3枚に薄く割きます

④コットンを顔にのせる。3分間。3分以上そのままにしておくと水分が蒸発するので時間厳守です

コットンと水と化粧水があれば出来るパックです。
私は敏感肌なので使用できる化粧水も限られていますが、これだと自分の好きな化粧水を使用できるし、化粧水の使用料も少なくてすむので経済的です

 

佐伯チズさんおすすめのローションパックの詳細はこちら

     ↓

http://www.cosme.net/item/item_id/800/special/skincare2011/index3.html

 

ちなみに私はすごい敏感肌…。ストレスで肌荒れなんてしょっちゅう…

少し高めの化粧品でも何度も肌が真っ赤に腫れあがるほどに…。それで何度病院へ行ったでしょうか…本当に嫌になっちゃいます…

こちらはHANAオーガニックコスメは敏感肌の方にもお勧めです!

アラフォーのかさかさ肌に潤いを与えてくれます。7日間のお試しセットもありますので試してみてください(*^^*)

        ↓

 

3 美に睡眠は欠かせない
睡眠時間=美容時間です。
疲労が貯まっては、綺麗にはなれません。
ぐっすり眠ることで肌の潤いやハリがアップされ美肌になります。

シングルマザー日々の疲労でパタッとぐっすり眠れる人もいれば、寝つきの悪い方もいます。

快適な睡眠をとるために寝る前にストレッチをしたり、部屋を徐々に暗くしていき、寝る前に少し本を読んだりリラックスできる時間を作りましょう。
子供と共に早く寝るのも美肌に繋がりますよね。


夏の紫外線対策はしっかりと
夏って少し日焼けしてこそ夏!と思っていた私。

日焼け止めなんて一日中外にいる時位しかつけていませんでした。
これは大きな間違えなのをやっと気づきました。皮膚の老化は紫外線の影響が一番大きいのです。

紫外線をいかに浴びないようにするのが美肌への一歩ですが、
子育てにおいて、外に出ないなんて事はあり得ません。子供が楽しめる場所、アスレチック・プール・キャンプなど外には楽しいものが沢山です。
お母さんは外に出るのは避けられないのです。紫外線対策をしっかりしつつ、太陽のエネルギーをあびましょう。
太陽を浴びるのは元気につながります。

朝の化粧と共に日焼け止めを体に塗る。日常生活でも日焼けを結構します。
しかしこれだけではなく、2.3時間に日焼け止めを塗りなおす習慣をつけるのが大切です

 

朝の化粧に時間をかけれない

私の場合朝は時間が無いですし、BBクリームでささっと化粧。

しかしBBクリームは優れモノ!!1本で美容液・保湿クリーム・日焼け止め・下地・ファンデーション・コンシーラーの6役をこの1本でOK!!

しかもこちらのパーフェクトBBクリームは重ね塗りをしても厚ぼったくならないこと。お化粧直しも少なくて済み、塗れば塗るほど栄養補給され、肌は瑞々しくなり透明感が増すすぐれもの!大きいサイズ60mlであれば約半年くらいはもつので経済的です!(使用量がケチな使い方なのかもしれませんが…(;´Д`))

      ↓

 


まとめ
私はめんどくさがり屋なので美意識はかなり低いです。
職場でも髪の毛がボサボサで「○○さん髪はねてますよ笑」や「寝癖で頭部が割れてますよ…」なんてよく言われます。
美意識が低くなる理由の1つとして車通勤なので服を見られない、職場にいけば制服に着替える為、見られてる意識が低く、朝の時間に無さに無意識にストライプのパンツにボーダーのシャツで出勤。まさにしましまにしましまのおかしな格好…。
職場に若い子に「やばいですよ…。その格好…」と言われてしまってます…。

これではいけないと反省…。もう少し自分に手間をかけて美意識高めます!
「時間がない・お金がない・めんどくさい」を克服して節約して頑張りましょう。

 

養育費が支払われてない!どうしたらよい?支払ってもらう方法はあるの?

f:id:ryokomama:20160503213954p:plain

夫婦で決めたはずの養育費が支払われてないという声をよく聞きます。私もその一人です。

養育費は子供の権利です。子供の生活費を守り育てるための必要な費用です。

離婚によって夫婦の関係が切れても、親と子の関係は切れることはありません。

親にはたとえ離れて暮らしている子供でも幸せにする責任があるのです。

 

一人で子供を育てていくという事を無責任な父親は理解していないため、私自身も息子の養育費をもらったのは数えるくらいですし現在は支払われてなく滞ったままです…。

 

子供一人当たりの養育費はいくらもらってる??(私の愛読書ESSEに掲載されてました)

  養育費  なし  68%

      1~2万円 8%

      2~3万円 8%

      3~4万円 10%

      4~5万円 1%

      5~6万円 2%

実際には離婚したら知らん顔をしている男が多いのが現実です。約7割の方が支払われてないです…。

女は逞しい、元夫からちょっとしかもらえない養育費を当てにはしないと前を見て進んでる方も沢山います。

 

f:id:ryokomama:20160503214127p:plain

しかしお金はあったほうがよいのが現実です。

元夫から養育費の支払いが滞っている!そんな時どうしたらよい?!
もちろん元夫に連絡をとり、支払ってもらうように催促するのが一番簡単です。しかしそれでも支払いが滞っている際の動き方をご紹介します。

1.まずは元夫へ連絡。それでも支払がなければ内容証明郵便を送る
内容証明郵便は、養育費を支払ってくださいと請求している証拠になります。

法律上の効力はありませんが、裁判を起こす前の最後の通告の意味合いにもなりますので相手には支払いせねば…と焦れせる効果があるのではないでしょうか。
内容証明郵便とは いつ・だれがだれに対して・手紙の内容を郵便局が証明してくれます。


2.内容証明郵便でも支払いがない支払いがない場合はどうする?

裁判所へ、申立てをする
夫婦の離婚の種別によって申し立ての仕方が異なります

≪協議離婚の場合≫
離婚の取決めが夫婦の話し合いの場合は協議離婚になります。その中で公正証書を作成したの場合と口頭または私的の書面で残されている場合とで養育費の支払い請求が異なりますのでご紹介します。


公正証書を作成した方

離婚の際に強制執行認諾文言付き公正証書の作成をされている方は、夫の給料や財産の差し押さえができる「強制執行」の申し立てができます。

まず、離婚の際に公正証書を作成した公正役場を訪ね、取決めした文書を相手方に送達してもらい送達証明書をもらいます。そのご管轄する地方裁判所の執行係に強制執行の申し立てをします。「強制執行」は地方裁判所に支払の義務のある人の債権(給与・預貯金)、不動産などを差し押さえてもらい、お金に換えて支払われなかった分に充てる制度です。
しかも期限が到達してない将来の給与分についても給料などの継続的な給付がされる債権(役員報酬・賃料)などに対しても差し押さえできるので、夫が給料や役員報酬をもらっている場合は効果的です。

 

書面で離婚の際の取決めの文書が無い場合・もしくは取決めの話し合いをしてない方

地方裁判所に履行を請求する訴えを提起して請求する事ができます。
また、養育費の支払いが滞っている事で子供の養育が困難な経済状況で緊急に支払を受けたい場合は、家庭裁判所に子供の養育費請求の審判または扶養の審判の申し立てを行い「審判前の保全処分」という手続きで支払い義務者の財産の仮差し押さえが認められる制度があります。


≪調停離婚の場合≫
家庭裁判所の調停の中で離婚の取決めを行った場合 

家庭裁判で取決めしたはずなのに支払いがない
家庭裁判所に養育費の調停の申し立てをします。口頭または私的の書面で残されている場合の方と離婚の際養育費の取決めしてない方も対象です。
相手に督促しても支払いがない場合は家庭裁判所に調停申し立てをし、調停で養育費の支払いの話し合いをします。話し合いが決まらない場合は家庭裁判所が審判で決めます。

調停どうり履行されない。家庭裁判所に「履行勧告」の申し出をする。

手続きに費用はかかりません。
調停、審判、裁判の判決及び和解で養育費の支払いが決まっている場合は家庭裁判所から「約束通り履行するように」と勧告してもらうことができます。

取決めした家庭裁判所に申し出てください。

履行勧告の成果が場合 「強制執行」の申し立てができます


家庭裁判で取決めしたが事情により金額を変更してほしい場合
家庭裁判所に養育費増額(減額)の調停申し立てをする。事情の変更に応じて養育費の額を決め直します。調停で金額が決まらない場合は家庭裁判所の審判が決定します。
これまでに養育費の増額が認めれた事例は、物価の著しい上昇、教育費の増額、子供の病気により医療費の増額などの例があります。また認められない事例は、それまで支払われた養育費の額や両親の生活状況(母の収入が離婚当時より増えている、母が再婚している)など生活の状況により認められない場合もあります。

 

裁判離婚の場合

裁判によって離婚、財産分与、慰謝料、養育費を決めた場合

 

裁判で取決めしたはずなのに養育費の支払いがない方
家庭裁判所に履行勧告の申し出をします。

履行勧告の成果が場合 「強制執行」の申し立てができます。

 

養育費の相談に乗ってくれる養育費相談支援センターに相談する
養育費相談支援事業 養育費専門の相談員や母子自立支援員等による相談にのってくれます。

養育費相談支援センター

 

実際に私も養育費相談支援センターに電話をし、相談に乗ってもらいました
私も離婚時に公正証書を作成するも、養育費は滞り支払われたのは初めの数ヶ月のみ。

元夫と連絡もとれず、しかも元夫離婚時は失業中だったのため今現在どこに就職しているのかのかもわからない行方不明状態の為、こういった場合はどうしたら良いか養育費相談支援センターに電話してみました。

 

電話してみると…
年配の女性の方が電話にでられ、「通話料がかかるので、こちらから電話しましょうか?」とおしゃってくださいました。この気遣いは嬉しいです。
私の相談は「行方不明の元夫から養育費支払ってもらうにはどうしたらよいか?」この解答は、まず住所は元夫の戸籍謄本を、事情を話せば子供の名前であれば申請し取り寄せることができる。という解答でした。

住所がわかれば公正証書もあるので、家庭裁判所強制執行の手続きをとれば給与の差し押さえができる。という内容でした。
ただ、私も引っ越しをしているので、婚姻中の市役所まで足を運ばせなくてはならないのと、郵送にて戸籍謄本を取り寄せることできるとのことでしたが
子供の名前で事情を話して理解を得れれば交付していただけるとのことでしたので、実際には実行しておりません…


まとめ
私のように、離婚時の養育費の取決めをしていても、支払い途中で滞る方も多いかとおもいます。離れている子供の為に毎月滞ることなく、何十年も支払い続けることは難しいことなのでしょう。
強制執行など給与を差し押さえる方法も、元夫が会社に居づらくなってしまいやめてしまい、養育費の支払い能力がなくなるという悪循環を招きかねません。まずは内容証明郵便、履行勧告でも支払わない最終手段と考えておくといいようです。

 

生命保険検討中の方におすすめ!生命保険の種類ともし癌になったら医療費はどのくらいかかるかまとめてみました

f:id:ryokomama:20160428225454p:plain

実は私、30代後半ですが、生命保険に入っていませんでした... 

母子家庭のため生命保険に入れるほど生活に余裕がないのが事実です。

 

しかしもし自分に何かあった時、働くことが出来なくなったら…
生活費は?入院費はどこからだせばいいの?

不安だけが増えるばかりです。


といろいろ考えてついに入ることにしました( ;∀;)生命保険!
月々の支払いは家計は痛いけど万が一なにかがあった時に子供と笑顔でいれる為に保険に入り安心を得る為です。


年末調整の時期に会社の同僚に生命保険入って無い事がばれて恥ずかしい思いもしました…
みなさんもやっていると思いますが、毎年行われる会社の年末調整。

提出する用紙の裏面に生命保険控除の用紙を貼ります。
これで生命保険に入ってるか入ってないかがパッと見ただけで分かってしまいます。

私は生命保険未加入なのでもちろん毎年年末調整の裏面には添付するものがない…。


会社の後輩も若いのにしっかり生命保険に入っていてびっしり裏面に生命保険控除の用紙が貼られてます。

若いのにきちんとしているのね~と感心してしまう。30代後半の私…


恥ずかしい事に「え?(゚Д゚;)保険入ってないんですか?年齢的にもう入ったおいた方がいいんじゃないですか?」なんて言われた事もあります…

もし、自分が何かしらの病気になった後に入れる保険も限られてきますし、命にかかわる事ではないけど手術をして保険の加入が難しくなり入れる保険も限られてくる。
そして年齢が上がるにつれて保険料も高くなるなどいろいろ考えてしまいます。

 

 

参考までに、もし乳癌になったら実際どのくらいの医療費がかかるのか調べてみました
若い女性が発症する事もある乳癌。30代40代での発症も珍しくないと言われるようになっています。


乳癌で入院
乳房悪性腫瘍切除術(乳房切除術)をした場合 8日入院  3割負担 23万6200円
                            食事負担分 6000円
   
その後外来通院
退院後の初の外来通院 検査と抗がん剤点滴治療          31300円
抗がん剤治療にて外来通院 1回                 14280円
通院 経過観察の為検査(血液検査 CT検査など)         18680円
 ※あくまでも概算になります。入院期間・使用薬剤などで計算金額は異なります

 

一度の外来通院に2万・3万に医療費はおそろしい…(゚Д゚;)
癌の場合は完治しても病院の通院が必要になるので医療費の負担は避けられないでしょう

 

高額療養費の制度を使うと負担金額が軽減される

高額療養費とは、1ヶ月に医療機関の自己負担金額が一定の金額を超えた場合に一定以上の支払いが無いようにして自己負担限度額で済むようにできる制度です
同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。70歳未満の方で、医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を加入している健康保険組合に発行してもらい
医療機関に提示すると一定の金額(自己負担限度額)を超えない計算をしてくれます。


高額療法費の一定の金額、自己負担限度額は、年齢及び所得状況により設定されています。

参考までに…
標準報酬月額 28~50万以上   80100+(診療費用10割総額-267000)×1%       
標準報酬月額 26万以下           57600円                  
標準報酬月額 非課税世帯「低所得者」    35400円                  

月の月収が26万以下の方は自己負担金額が57600円が月の上限金額です。継続して受診した4ヶ月以降は44400円が月の自己負担金額になります

 

 

高額療養費制度が平成27年1月から変わります | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 

f:id:ryokomama:20160428225526p:plain

 

生命保険の種類はどんなものがあるの?
もしもの時の為に入っておくべき生命保険。

しかし毎月の保険料を考えるとついつい考えて躊躇してしまうこともあります。
また自分で生命保険を検討しようと思ってもどの保険がどのような保障が受けられるのかよくわからない方もいらっしゃいます。

 

生命保険の種類をまとめてみました。


保険の種類

死亡保険

本人が死亡した場合に受取人が設定した死亡保険金を受取ることができる保険。万が一死亡したときに家族の保障となる保険


終身保険
終身保険とは一生涯続いていく死亡保障のことを言います。文字通り、解約をしなければ設定した死亡保障が一生涯保障が続いていきます。よって解約をしなければ、家族が死亡保険金を受取れます。
掛け捨てではなくお金が貯まっていくことです。

終身保険は死亡保障でもありますが、貯蓄目的として老後の生活費・子供の学費など将来のお金を貯めていくことにも活用できます。

また貯金もでき、保険も受けれる事ができます。

変額保険 運用実績に応じて保険金・解約返戻金の額が増減する保険。
無選択終身保険 健康状態にかかわらずどなたでも入れる終身保険

 

医療保険

病気やケガなどで入院したり、所定の手術をした場合に給付金を受け取ることができる保険。
がん保険 名前の通り「がん」により入院したり、所定の手術を受けたときに一時給付金が受け取れる保険。
傷害保険 万が一の事故でケガをしたり亡くなったりした場合に、死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、通院保険金などの保険金が支払われる保険。
所得補償保険 サラリーマンや自営業者などが、病気やケガによる入院などで全く仕事ができなくなった場合の収入の減少に備えるための保険でもあります。

 

老後・貯蓄保障

養老保険 一定の保険期間内に死亡した場合は死亡保険金が、死亡せずに満期を迎えれば同額の満期保険金が受け取れる。
個人年金保険 老後の年金を受け取ることを目的とした保険。一生涯年金を受け取れるものや、10年・15年など一定期間受け取れるものがある。
学資保険 親の万が一に備えると同時に、こどもの教育資金を計画的に準備するための保険。貯蓄保険。支払った分より多く戻ってくるのでお得です

 

 

 

皆さんは毎月の保険料はどのくらい払っているの?
月の支払い金額の平均金額は?生命保険文化センター「生活に関する調査」を参考にしました

平均保険料
女性 1万円未満 37.9%

   1万円~2万円未満 32.7%

   3万円~4万円未満 5.0%

   4万円~5万円未満 1.7%

 

こう見ると皆さんしっかり保険に入られてますね!
平成22年度 生命保険文化センター「生活に関する調査」の生命保険加入率を参考にすると

30代の生命保険加入率は男性82.3% 女性79.7% 
40代の生命保険加入率は男性89.0% 女性88.8% とほとんどの方が加入しています。

皆さんもしもの時にしっかりとした保障を受けられる為にきちんとされているのですね。

 

いろんな保障を加えると毎月の保険料も高額になってしまいます。
まず自分がつけたい保障と入院した場合の1日に金額・毎月の保険料はどのくらいまで支払いが可能かを決めておくといいでしょう。

 

保険に入るために専門の方に教えてもらいました

私の場合まず何の保険に入れば良いか、

支払っていく保険料が家計の負担にならないか、

病気になったとき保障もどのくらい備えておけば良いのか、

どのくらいが一般的なのかなどなど分からない事だらけです…。
専門の担当の方に相談に乗ってもらいいろいろ教えてもらいました。

先日私も保険に入る為に相談した方が

「保険は生活に余裕がある方が入るものだと思ってます。生活に支障のない程度の負担額でいいんですよ!入院費が1日1万円のプランもありますがそんなに必要ないですよ」

など私にあった保険選びをしてくれ
私もまずは保険料に負担のない程度の金額からスタートしました

私はこちらから申込みました!無料ですし勧誘な感じではなかったです

      ↓

とりあえず何も生命保険に入ってなかった私も医療保険に入り、婦人科疾患の特約をつけました!
もう少し落ち着いたら今後のためにももっと手厚くしていかなければと考えてます。


もし生命保険加入検討中の方でしたらおすすめです!

教育に必要な資金二千万円!?保険と貯蓄の無料相談【保険相談Navi】をご入力下さい。

 

 

まず、パンプレットを取り寄せてから検討したい方はこちら

       ↓ ↓

自分にあってる保険探しはどんな保険があるかをまず知る事から

始めましょう!