りょうこがシングルマザーになりまして

りょうこがシングルマザーになりまして

シングルマザーボックスを運営しているRYOKOのダイヤリー

医療事務のリアルな仕事内容と給料を教えます

f:id:ryokomama:20170418202005j:plain

女性人気資格の医療事務とは、いったいどんな仕事内容・どのくらいの給料なのかをお伝えします

 

正社員を目指す方・子育て中の方にも医療事務は人気資格で常に上位でもある資格です。
資格があり経験を積めば、ずっと重宝される人材になれ転職、スキルアップにもつながる資格でもあります。


医療事務の仕事内容はいったいどんなことするの?
単純にいうと医療機関の事務の仕事ですが、病院にも経理課・総務課もあります。
医療事務は医療機関特有の事務部門 医事課に属します


診療録の作成・診療報酬算定が主な仕事です

医師・看護師・看護補助者・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士が協力して患者に対して治療を行う診療行為。
その診療行為の料金化が医事課の仕事です。
医事課では医療保険制度や医療費の管理など様々な知識が必要になります。

 


医事課の業務はどんなことをするの?
大きく分けると
・受付業務
・会計業務
・入退院業務
・保険請求業務
この4つに分かれます。

 

 

一つずつ簡単に説明すると・・・

受付業務

病院の顔でもある受付
患者が最初に接する場所であるので患者が親しみを感じ、安心できるような気遣いが必要になります。
言葉使い、態度、身だしなみも注意が必要です。


受付の業務の1つ
初診患者の受付の流れ
①診療申込書と問診票の受付   患者が自分で記入し窓口に提出
②診療科の選択 

    患者の症状を聞き取り診療科の選択。疾病と診療科の関係の把握が必要
③保険証の確認  保険証の種類の理解が必要です
④診療録の作成  氏名(漢字フリガナ)保険番号の入力
⑤受診科の案内  患者の案内
⑥診療録の搬送  診察室へ搬送


会計業務
外来診察の終わった患者の診療録を受け取り、検査・診療内容・処方箋発行・管理料など診療報酬算定し患者から一部負担金の徴収を行います

会計窓口のながれ
①診療録の受取
②診療報酬算定
③請求書・処方箋の発行
④会計にて一部負担金徴収
⑤領収書の発行

診療録を見て算定できるもの、出来ないもの、併算定不可のものなど沢山の算定ルールがあります
診療報酬のルールは大変複雑ですが、近年医事システムコンピューターの充実により診療報酬算定業務もスムーズになってきています。

会計では、診察で待たされた患者が最後にくる場所なので待ち時間の短縮を図ることやお支払いについての相談や未収金の督促も業務の一つです。


入退院業務
入院受付・入院予約・入院会計の算定が主な仕事です

入院業務の主な仕事
入院受付の流れ

①入院指示の受領 医師からの指示が必要です
②空き病棟・入院優先順位の確認と入院予約
③保険証確認  
④入院診療録作成
⑤患者に入院の注意点・費用等説明
⑥病棟への案内
⑦保証金預かり


退院受付
①退院指示の受領
②退院会計算定
③患者一部負担金の徴収
④保証金返金 退院手続き
⑤会計が終了したら領収書と一緒に退院許可証を患者に渡します


保険請求業務
医療機関は診療行為を診療保険請求業務報酬点数表と照らし合わせて診療報酬を算定し患者一部負担金を徴収した残りの額を療養の給付などの費用の請求にに関する省令の規定に基づき、診療報酬請求書に診療報酬明細書をそえて審査支払機関に提出する事になっています
このことが診療報酬請求業務です。
請求に間違いがないかのチェックが必要です。これがレセプト点検と言われるものです。
病院の収益に関わってくるとても大切な仕事でもあります
請求漏れ、病名不足、薬の知識、病気への知識が必要になってきます

保険請求業務は医療事務の大きな仕事の一つです。
入院レセプトのチェックまでが出来ればかなり重宝される存在になるのは間違いありません。

 

f:id:ryokomama:20170418204826j:plain


医療事務の仕事をするのに資格は必要なの?

医療事務の仕事をするにあたって資格は必要ではありません。
しかし患者に接する、診療報酬算定、レセプト点検を行うにあたってやはり医療事務の勉強はしておくべきです。就職する際も資格を持って勉強した方を優先して雇用します。


医療事務の資格は民間の資格がたくさんありますが、やはり医療事務の資格で一番就職の有利な資格は

「診療報酬請求事務能力認定試験」の合格です
この試験は、診療報酬請求事務に従事する者の資質の向上を図るため、公益財団法人日本医療保険事務協会が実施する 全国一斉統一試験です

数ある医療事務の資格や試験の中でも認知度が高く、最も信頼度の高い試験といわれています。

合格率も30%といわれてる難関な試験なので、この試験に合格しているだけで面接では高評価を得られます。

この試験のみの合格を目指すように受講スクールに言われたのも事実です。

私もこの試験に合格するために勉強をたくさんしました。努力することが大切です。

 

 

f:id:ryokomama:20170418205040p:plain


資格があればいつまでも働けるメリット
医療事務の仕事は知識と経験が必要ですが、未経験でも雇用する医療機関もたくさんあります
経験を積むことで今後いくつになっても働き続けられる仕事でもあります。
特に保険請求事務の仕事は、高い専門知識が必要なため、医療の現場から強く求められ重宝されます。
今後年齢を重ねても仕事に復職・転職することが可能です

 

☆医療事務をめざす方におすすめ☆

まずは資料請求をし、医療事務の受講できるスクール・自分の生活にあったときに勉強できる通信講座を探す事からです

こちらの介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』 で資料請求すると大手の講座 ニチイ学館・医療事務協会・ヒューンアカデミーなど資料請求できます
ヒューマンアカデミーは時給は平均1100円
           年間800名の就職斡旋
           雇用形態も自分の希望に合わせて働ける
           安心のサポートは沢山です(*^^*)

それぞれの講座で受講金額は異なるので資料請求をして調べて比較するのをお勧めします

ニチイ学館・ヒューマンアカデミーは就職の斡旋・サポートもしているので未経験の方には心強いです!

私もこちらでまず比較して調べました(*^^*)

      資料請求こちら↓

 

医療事務の給料はどのくらい?


平均 初任給は16万円~

勤続年数で昇給されますが決して稼げる仕事ではありません
勤続5年で 20万前後です

医療機関によってボーナスが3回支給されるところもありますよ!

 

ご参考までに 
※医療事務の平均年収

医療事務の年収給料や20~65歳の年齢別・役職別・都道府県別年収推移|平均年収.jp



残業はどのくらいあるの?
医療機関によりますが、残業はゼロではないです。
クリニックなどは比較的に残業が少ないです

ちなみに私は母子家庭ですが学校行事もしっかり参加できるお休みをいただき残業もそんなに遅くない程度です(*^^*)

女性には働きやすい職業です
レセプトの時期は遅くなる日もありますが残業の日も前もってわかるので予定も立てやすいです。

 


まとめ
医療事務は職場が医療機関なので安定した職業だと思われます
しかし2年ごとの診療報酬改定がありますので常に勉強の必要な職業でもあります
多くの知識が求められますが、患者さんと触れ合ったり、医療の現場の一員としての誇りをもってできる仕事だと思います
また女性の多い職場なので、気の合う同僚と出会えたり友達もできます。
自分のスキルアップとして新しい挑戦として医療事務の資格を取得をおすすめします(*'▽')

 

無料に資料請求がありますのでご参考までに

      こちら↓