りょうこがシングルマザーになりまして

りょうこがシングルマザーになりまして

シングルマザーボックスを運営しているRYOKOのダイヤリー

どう過ごさせる?シングルマザーの子供の冬休みの過ごし方

f:id:ryokomama:20151227212834p:plain

冬休みは夏休みと違いわすか2週間ほど。しかし短いようで長い冬休み。
仕事をしているシングルマザーにとっては冬休み子供の生活は心配です。

 

自分の仕事も年末年始がきちんとお休みのある仕事でしたら子供と共にゆっくりした時間が取れるのではないでしょうか。
私の場合は冬休み大晦日の12/31と元旦と1/2のみのお休み。
1/3から仕事が始まります。なので私の冬休みはわずか3日間のみ…。


では、冬休みの子供の預け先を考えましょう
学童保育に通う
学童保育に通えれば安心です。規則正しい生活ができますし、お友達もいます。
その学童保育によって異なりますが、学童保育がすごく楽しいという声も聞きますが、上級生が威張って嫌・指導員が怖いなど連日通うのも子供はかなりのストレスがあるようです。
実際に小学中学年で学童に行かなくなるお子さんも多いようです。


※祖父母に預ける
私はほとんどこちらです。また年末は職場の忘年会もあり帰りが遅くなる場合があります。本当に両親には頭が上がりません…(*´з`)
祖父母の都合がつけば実家にお願いするのが一番安心です。お昼ご飯も食べさせてくれますし、少しの残業でしたら出来るので業務にも余裕がでます。
今年は姉の子供も祖父母の家に冬休みは過ごしているので、息子にとってもいい思い出になるでしょう。


※留守番をさせる
小学校中学年にもなれば留守番もできます。
とはいえ一人で留守番させるのはやっぱり心配です。

冬は暖房を使うので留守番させるなら危険がない暖房機器にしましょう。
先日石油ストーブをつけたまま石油の補充をしたため火事になり5棟全焼の事故がありました。
子供は何をするか分かりません。
留守番の場合は危険のない暖房機器を選ぶべきですね

留守番で気を付けなければいけないことは守るように口酸っぱく教えましょう
・戸締りはしっかりする。
・一人で留守番の時もカギはしっかりかける。
・遊びに出かけるときは暖房器具はちゃんと消したか確認してからカギをかけて出かける。 

 

f:id:ryokomama:20151227212749p:plain

冬休みには楽しい行事が沢山
冬休みは1年間を振り返るとともに、クリスマス・大掃除・新年を迎え子供にとっては楽しみなお年玉・初詣・地区の松引き・どんど焼きなど年末年始はいろいろな行事が行われます。郷土の伝統行事もあり文化を見直すには良い機会ですね。
またお年玉の使い方も考えさせお金の使い方を学ばせたいです。
しかも息子は年明けすぐに誕生日もあります。こちらもしっかりお祝いしてあげたいです。


学習面もしっかりと
地区によって異なりますが、2学期制なのであゆみ(通信簿)をもらってくるわけではないので、自身の成績を見直すわけではなく冬休みに入るので、なんだかダラダラしまいがちですよね。
子供の冬休みの宿題もプリントと書き初めと日記。なんだかすぐ終わってしまう量です。「口酸っぱく勉強しなさいと」自主学習に取り組んでほしいですが、実際は全然です…。


冬は特に体調管理を気を付けてほしい
子供が病気になるとシングルマザーは大変困ります。仕事を休まなくてならなくなります。
感染予防対策として日頃から手洗い・うがいをするように言ってますが、
息子は自分はスイミングをやっているので風邪をひかないと勘違いしてます…(-_-;)
自分は風邪をひかないという自信だけはあるようです…。

 

忙しい暮れと正月。しかし仕事もあります。子供は自由にして勝手に勉強をやると思い込んで放任しておくと、何もやらなかったりします。やっつけで宿題をしたりしても意味がありません。自分のめあてを決めて冬休みを過ごしてほしいですし、生活も乱れがちになります、心も体も健康な安心した充実できる冬休みを送らせてあげたいですね。