りょうこがシングルマザーになりまして

りょうこがシングルマザーになりまして

シングルマザーボックスを運営しているRYOKOのダイヤリー

シングルマザー日々ブログ 家庭科の授業参観 準備する材料費が高すぎないか?

f:id:ryokomama:20160705212236j:plain

先日息子の授業参観日でした

家庭科の授業なので、必要な材料を用意するように息子に頼まれした

 

材料はこれ

  ↓

ジャガイモ
玉ねぎ
ミニトマト
きゅうり
ベーコン
卵 2個
粉チーズ
塩コショウ

f:id:ryokomama:20160705212319j:plain


人数が少ない学校なので一人ずつメニューを自分で考えて作ります。


息子は
スクランブルエッグ
サラダ
ジャーマンポテト

を作ると決めたようです

 

「1時間の授業で一人でこんなに作るの…?」と母は疑問と心配でした。


通常の人数がいる学校であればじゃがいも担当・ベーコン担当とみんなが持ち寄って料理を分担して完成させるのですが、人数が少ないと負担も多い!!

全部自分で用意です

 

ほとんどのものが家になかったので前日の仕事終わりに材料を買いにいきました

ジャガイモ   178円
玉ねぎ     248円
ミニトマト   198円
きゅうり    家にある
ベーコン    254円
卵 2個    288円
粉チーズ    399円
塩コショウ   家にある

    合計  1565円
        
もちろん学校に持って行くのはこの中の一部の量だけですが、家庭科1回に準備する量がこれだけあると金額もかかり大変です 泣


不安を抱えながら、息子の一人料理見てきました


普段から料理をする事が全くない息子が料理なんて作れるのかしら?とおもいつつ。

 

ほらほら不安的中…恐ろしいほどの手際の悪さ…

もう出来上がる子もいる中でまだ野菜を切っている息子。
しかも玉ねぎの皮を皮むき器で皮をむこうとしている息子に驚愕…(-_-;)
私の心の声は…『ああ、そこまでひどかったの?』
むしろ教えてなかった事を反省…
時間が無いため、息子と一緒にご飯作りなんてやってなかったので仕方ないのでしょうか…


皮むき器で玉ねぎの皮をむこうとする息子に他のお母さん方も失笑でした(泣)
はずかしい…

クラスの女の子はお母さんは
「昨日一緒に練習したんだ!」と
うちなんて昨日材料買に行くだけでも大変だったのに、すごい!

きちんと学校で行う事を練習するなんて理想の親子です

 

手際の悪い息子は
最後は先生の手を借りてなんとか完成できました!
味はとても美味しかったです笑

『今度は家でも作って欲しい』とお願いするも、その後やる気も全く無い息子です

また時間ある時に一緒に料理の練習させないとです。

 

シングルマザーの失敗しない就職内定方法・仕事探しはどんなこと?

f:id:ryokomama:20160623225702p:plain

シングルマザーの就労の悩みは多いです。仕事をしたい気持ちはあるのになかなか良い求人がなく、応募しても落ちてしまう事も…。
やはり子供を抱えての勤務は雇う側も雇われる側もどちらも不安を抱えます。


正社員で希望していても、子供がまだ小さいため時間の融通が利かない事もあり、正社員での雇用を諦め、パート・アルバイトを選択する事もあるでしょう。

また子供がいるので『夜遅くまでの残業出来ない』などシングルマザーがフルタイムで仕事をするのは難しい事から就職できないシングルマザーが増えてるのも現実です。

 

就職するにあたり自分が希望しているは何か考えよう
・給料
・残業はどのくらいか
・正社員で週休二日制
・学校行事などの参加に理解を得られる職場か
・有給休暇は認めてもらえるのか
・夏休み冬休みはあるのか?
・残業手当はつくのか

などなど自分が希望している事を書きだしてみましょう!

 

希望を書きだしたらどれを削る事ができるか考えましょう
例えば…
残業➞子供も大きくなってきたから多少の留守番も出来る
週休二日制➞曜日固定で休みなのか、土日休みなのか、シフト制なのか休みの取れ方によっては学校に行けるので都合が良い場合もあります
有給休暇は認めてもらえるのか➞よっぽどの大手企業でない限りあまり取れないと思っておいたほうがよいでしょう

 

希望が全部揃っている仕事に就くのは難しいです。学歴のある若い子でも希望通りの仕事に就くのは難しい時代ですから…


母子家庭の貧困が問題になっている
厚生労働省が行っているH25年度「国民生活基礎調査の概況」によると、母子家庭は貧困率が高く、全世帯の世帯数5011万2千世帯のうち母子家庭世帯は82万1千世帯と全世帯の1.6%の割合です。その中の母子家庭の66%が貧困世帯なのです。

平成23年度「ひとり親家庭主要統計データ」によると、


就労母子家庭のうち  「正規の職員」39% 
           「パート・アルバイト」47%


正規の雇用の方が30%代です。子供が小さいうちは無理に雇用形態にこだわらないのもよいかもしれませんが、
就職は年齢が若いほど有利なのも事実です。

 

私自身、少しですが仕事で履歴書の書類選考、面接(まだ補助ですが)人事採用の仕事も行うこともあります。
残念の事に、企業側も『母子家庭』にはよいイメージがないのも事実です。。

 

しかし企業側としては長く働いてくれそうな人材を求めています。
その点ではシングルマザーは仕事をして生活していかなければならないので雇う側も良い子であれば雇おうと思い面接していますので、
自分をアピールしてそんなイメージは吹き飛ばしてしまいましょう。


企業側の採用ポイントはどんなこと?

自分が出来る事、得意な事、以前の職場で何をしていたか、職種が違う場合は心に残るエピソードなどあれば話アピールしましょう

 

人柄が良く、しっかり働くことが出来ると思わせる事
   例えば、「1度教えていただいた事はなるべく同じ事は聞かないようにきちんとメモをし、帰宅後自分のマニュアル作りをきちんとし自分で処理できるように努力していた」など仕事を覚える努力は欠かさないというアピールになりますよね

 

話しやすい、感じの良い方。
   面接でどんな方なのか大体察します。

  面接官側も話やすいようにに接しますが、先日面接が終わる頃に求人者から
   「すごく話しやすい方ですね。入社したら一緒にお仕事できますか?」と言われました。
    これは面接官に対して持ち上げているのかもしれませんがNGです。

    入社さえ決まってない段階でこのような発言は控えましょう。

字がきれいな方

  字が綺麗な方は好印象を必ず与えられる事が出来ます。字が綺麗な方は最強の武器を持っていると思っても良いです。

  履歴書の文字だけでどんな方は判断できるのでスキルアップとして練習したいと 自分自身も思ってます

 

こちらの通信教育安いのでおすすめです

      ↓ 無料資料請求あります(*'▽')

字が綺麗な方はいろんな場面で得するので、息子にはそうなって欲しいと考え

小2から小5まで書道教室に通わせました。

大人になってからもスキルアップとしてやられる方多くいますよね

 

面接での注意
私は何でもできますアピールは控えましょう
   やはり謙虚な姿勢を好みますので「私はこれだけ仕事出来ます!」は控えましょう

やはり母子家庭のよくある質問はクリアにしときましょう
   子供の育児がある為、時間にも制限があり急な残業が出来ない
   子供の発熱で急な休みがある
   などの事から会社側からも敬遠され採用されるのが難しくなってしまいます。
   身近な頼れる存在がいれば雇う側も安心ですが居ないからといって不採用になるわけではありません。子育て中の方は誰もが抱える悩みですよね。

 


自分のやりたい事を絞って職探しをするべき

沢山ある職種の中で何をやりたいか考えてみましょう
できれば夜は子供と一緒に居たいはずです。
 

1日仕事時間が長く、体力勝負の仕事ですと連日の仕事では疲れが溜まり体を壊してしまうなんて事も考えられます…。
自分の体もやはり大切にしなくてはいけませんよね

私もふと思います。
自分が「今後ずっとも働いて行かなくてはいけない」という事…。考えると不安で不安でたまらなくなります。
おばあさんになっても働いていかなくてならないんですもんね…(泣)

 


医療系はシングルマザーに人気の資格
資格を取ってスキルを磨き、徐々にステップアップもいいですね

       ↓ 資料請求は無料です  

 私の本業も医療事務です。子育て中には働きやすいですよ(*^^*)

 

今までの仕事と同じ業種であれば、仕事も経験者ということで採用されやすいでしょう。
なにより自分がやりたくない業種の仕事をしても長続きはしないでしょう。コロコロ転職するのはイメージも良くありません。
やるのであれば自分のやりたい仕事をし長続きできるようにしましょう。

 

辛い現実…やはり女で1人で稼ぐのは大変です
母子家庭の平均年収は223万円(うち就労収入は181万円)なのです。「H23年度全国母子世帯調査」
貧困線(生活に必要な最低限の物を購入できる最低限の収入水準)が、2人世帯だと180万円・4人世帯だと254万円、
これ以下の収入は貧困層と言われています。
お気づきですか?すでに母子家庭の平均年収が貧困層世帯なのです。

 

お金が無い事で心に余裕がなくなり。母親の長時間の労働が招く悪循環生活

仕事が毎日長時間労働ですと、家事もおろそかになり部屋は散らかりっぱなし、家で動く気にはなれません。

食事も簡単なものやお惣菜になってしまいます。毎日コンビニの弁当・カップラーメン・インスタント食品なんてわけには行きません。


家事だけでは、ありません。仕事で疲れ切っている・お金も無いと心に余裕がなくなってしまい、
子供が騒いでいた・言う事聞かなかったというだけでヒステリーに怒ってしまい、手をあげてしまうという悪循環も考えられます。
笑顔のある生活をしたくて離婚をした方も多いはず。いつだって笑っていられるようにしたいですね。

 

働くことをはじめからあきらめないで、希望の仕事はきっとあります!
「子供が居て遅くまで働けない」
「子供が病気になったら預ける先がない」
「就職すると保育園・学校の行事に参加できなくなる」
などいろいろな理由をつけて働く事は怖がっていませんか?
私たち母子家庭は子供を一人で育てていかなければなりません。そのため働かなければ生きていけないのです。
一歩踏み出し新しい生活にチャレンジしましょう


仕事探しをする・仕事を見直す為の転職の前に考えよう

まず、自分の仕事の形態の希望は?正社員orパートなのか
なぜそうなのか?
正社員を希望する理由
パートタイマーを希望する理由

一度しっかり考えてみるとよいです。正社員は保障されてますが、長時間拘束されるのもありますし仕事に対して責任もあります。
パートタイマーは保障はありませんが、子供と一緒にいる時間を優先したい・子供が小さいだけの時期だけなど自分なりの考えをまず見直しすると良いでしょう。

月にいくら稼ぎたいか
毎月どのくらいの支出があり生活費がどのくらい必要なのかを毎月把握しましょう。
そこから毎月どのくらいの収入があれば生活できるのかがわかります。子供が小さい時は貯金は諦めて最低限だけを稼ぐのも一つの案です。
自分と子供だけが生活するお金です。自分と子供のことだけ考えればよいのです。子供の今後の教育費も考えていければ尚いいですね。

自分の就業可能時間は?
何時から何時まで勤務が可能か?
日曜日は休みたいなどの希望を考えてみましょう。
保育園に通っていれば送迎があるので保育園の預かってくれる時間に通勤時間を引けば就業可能時間です。


どこまで通勤できるか
通勤時間はどのくらいまで可能か考えてみましょう。
自宅の近くで仕事が出来るのが一番ですが、自宅周辺にはいい仕事がなかったりする場合もあります。
自分がどこまで通勤可能か。可能な範囲とどのくらい時間がかかるかを調べてみるのもよいです。
何で通勤するのか 電車?車?
保育園の送迎がある方は車通勤のが楽な場合があるので、車通勤が可能な職場選びをするのもポイントです。

 

就職活動中は日払いアルバイトをして生活費を稼ぐのも案です

私の場合は借金旦那のおかげで婚姻中はダブルワークしてたので

日雇いバイトしてました!

           

 

 

派遣の仕事は時給も高いのですので収入になります

     ↓

 

 

自分の環境に適した仕事は必ず見つかります。

「子供を預かってくれる職場」「やりがいのある仕事」
自分なりの選択でよいのです。

あせってすぐに決めて長続きしなで辞めてしますと次の転職に不利になるので、ここは慎重に仕事選びをしましょう。
会社の子育てサポートが充実している企業は少ないので自分が入社してから新たなルールを作るのも手段です。

仕事もうまくいって、子供との時間も十分取れるそんな理想の生活を求めて頑張りましょう。

小学校・中学校転校手続き方法と小学校・中学校入学時の転校手続き方法

f:id:ryokomama:20160612225555j:plain

ご主人の転勤で引っ越し・ご両親と同居の為引っ越し・離婚してシングルマザーになり引っ越し・再婚して新しい生活のスタート・自身の職場の都合で引っ越し。

 

突然のなにかしらの事情で引っ越し・理由も皆それぞれですよね。

 

単身であれば、引っ越しもなんてこともないのですが子供がいればそうもいきません。

 

子供の気持ちを考えて、引っ越しする事を話しましょう
多感な時期・繊細な思いも抱えている時期の引っ越しは、子供もとても不安だと思います。
子供社会もとても複雑で難しいものと思います。

できれば一番よいタイミングを選びたいですね。
子供にも不安がないように語り掛け、「引っ越し先にはこんな場所があるよ!」など事前にいろいろ調べ、新しい環境に行くことを楽しみになるようにするのもいいでしょう。
少しでも早く慣れるように引っ越しをしたら新しい土地を散策し、場所・道を子供にも覚えさせましょう。

 

小学校・中学校転校手続きはどうすればいいの?

引っ越し先がすでが決まっている・引っ越ししたい地域をしぼりそこで引っ越し先を決めてある場合        ↓

小学校・中学校入学時のタイミングで引っ越しを予定している方

引っ越し先の役所にまず問い合わせる

その地区の小学校・中学校名を教えてもらい、転居する時期を知らせておきましょう。
同時に教育委員会にいき新1年に入学する旨を伝えましょう!

 

通ってる学校の担任の先生にも伝えましょう

それぞれの教育委員会から現住所の小学校・中学校と転居先の小学校・中学校に連絡がいきますので学校側も準備ができます。

引っ越しをしたら住民票を新しい土地に異動するので、そのまま教育委員会にいき引っ越し先の住所を伝え、地区の小学校・中学校に入学する事を伝えましょう
複写式の転入届を記入し手続き、複写の一部を教育委員会に持参し手続き、後日「入学通知書」が郵送で届きます。
入学式で入学通知書が必要になりますので大切に保管しましょう

 

入学前の準備として
学校の名前を教えてもらうと、学校に問い合わせをして新入生入学説明会に参加することもできます。学校にもよりますが12月か1月頃に行います。
中学生の場合は制服・ジャージ・体操服も既製品なので事前に準備する必要があります。中学生の在校生の様子をみて、「どんな靴・バックを履いているの?」「どんな部活があるの?」
など学校の雰囲気も見ておいたほうが安心ですよね
説明会に出られない場合も資料を郵送してもらうようお願いしましょう。

制服も注文できる指定のお店に行き事前に採寸にいかなければならないので、卒業と同時に引っ越しを考えていても事前に何度か新しい転居先には足を運ばなくてはならないですね。これは遅くても2月中旬までに採寸が必要です

 

年度途中の小学校・中学校の引っ越し手続き

小学校・中学校引っ越しが決まった段階で学校の担任の先生に伝えましょう。学校に
「転学届」を提出すると「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行してもらえます


転出先で住民票を異動し、役所で入学する学校の指定を受け「学校就学通知書」を発行してもらいましょう。
指定された学校に「在学証明書」と「教科書給与証明書」と「学校就学通知書」を提出すれば入学手続きは完了です。


私立の小学校・中学校・高校の転校手続き
引っ越しに伴い通学距離の問題から通学できなくなった場合は、私立中学・高等部学校協会へ問い合わせ、編入を希望する学校へ直接手続きをとりましょう。
公立学校へ転校を行いたい場合は、小学校・中学校は役場へ、高校は教育委員会へ手続きを行います。その際は、前校での書類と「転校紹介書」が必要になります。

f:id:ryokomama:20160612225653j:plain

まとめ
子供が新しい生活に慣れてくれるか馴染んでくれるかは、その子の性格もありますが親もとても不安です。もしいじめられたら…なんて悪いほうばっかり考えてしまいがちです。
初めはストレスがあるかもしれませんが、初めは傍にいて子供を支えていける環境作りをしたいですね。
また子供が転居前から習っていた習い事など本人が続けたいという意思があれば、新しい土地でも続けさせたり本人のやりたい事を優先させてあげたいですね。

 

シングルマザーの運動会事情…。楽しいはずの運動会もちょっぴり憂鬱

f:id:ryokomama:20160602223301j:plain

子供の成長が分かり、誰もが楽しみにしているであろう大きい行事といえば運動会ですね。

けれどシングルマザーの私には、ちょっと憂鬱な行事の一つです…。
もちろん子供の活躍がみれる運動会を楽しみにしている気持ちもあります。


運動会の保護者種目で嫌な思いをする
田舎のため保護者の種目が多いです。
子供の人数が少ないので保護者種目も楽しみの1つなのでしょう。

保護者の種目は地区ごとに競うので、出場種目地区ごとに集まって決めます。
全部で5種目ですが家庭数も少ないですし、みんな出場したくないのが本音です。

夫婦のどちらか出ればよいので「綱引きは旦那がでるよ~」など幸せそうな奥様達は言うのですが、
私のは頼れる旦那が居ないのでとりあえず自分が出るように出場枠を埋めていくのですが…
出場枠が多い種目は人数が足りない…。なんて事も。

そして、「パパはこないの?」なんて私に聞いてくる方もいました…泣
小さい学校なので我が家が母子家庭なのは知ってるはずなのに、何を思ったのかそう尋ねてきて、向こうも「あ、しまった!」って感じになり…
回りも「シーン… 」状態でした 泣 

とりあえず足りない所は当日決めるという事になり話し合いは終了


そんな事があったので、なんだか当日も憂鬱。
もちろん保護者種目で男性ばかりが出場していて、そこに一人私だけ女子が出場予定の種目があり、
役員の方が「○○さん!全員男性だけどどうする?うちの旦那かわりにだそうか?」と言われ、「え?そうなの?」
なんてやり取りしていたら他の役員さんが、「○○さんだけ女子だと可哀想だから私も出場するよ!」とお情けを言われたり。

なにやら回りのみんなに気を遣っていただいています…

 

父親の仕事の場所取りも自分
運動会の場所取りって父親の仕事ですよね。
母親はお弁当の準備に忙しい。

シングルマザーは場所取りも自分で行きます!
とりあえず朝早く自転車飛ばして学校へ
シート敷いてと折り畳みの椅子を置いてまた帰ってお弁当作りの続きです。


なんだか淋しいお弁当タイム
田舎だからでしょうか。
みんな祖父母(両親の)と兄弟など大人数で見に来てます。
その為お弁当の時間はすごくにぎやかなのですが、我が家は見にきてくれた祖母と私と息子のみ
回りの家族に比べると淋しい人数です。
息子はお弁当を食べ終わると、友達の所に遊びに行ってしまうので一緒に座ってお弁当を食べる時間なんて20分くらいなんですけどね(-_-;)
でも見にきてくれた祖母に感謝。やはり二人だけでは淋しいです。


息子も競技の撮影は自分のみ
両親揃っていれば、一人はビデオ撮影・一人は写真撮影と分担して思い出を残すことができますが自分のみ。
祖母もカメラ撮影してくれますが、体を乗り出して撮影まではしません。なんだかブレた写真です…笑
私もビデオ撮影をし思い出を残しますが、素敵な写真も残したいですね

しかし頑張って撮影したビデオを息子に見せると照れちゃってるのか嫌がって見てくれず…。
自分だけ何度も見てます

f:id:ryokomama:20160602223331p:plain


やはり運動会は成長が見れる場
人数も少ないので子供はひっきりなしに出場してるので見応えは十分です。
普通の人数ならほとんど椅子に座って待機ですが、田舎の学校はそうではありません。

高学年になると出場種目とは別に「係りの仕事」もあるので係りの仕事で忙しそう。今年は用具係りでした。
見ていたら係りの仕事で走る、走る!!(笑) 息子の用具係り、運動会で使う用具を運ぶ係りです。綱引きの縄・鈴割りの玉(コンテナごと)その他沢山の備品の準備。
他にも未就学児の種目ではゴールにいて小さい子の誘導。
保護者種目でも種目のお手伝いで出場してます。

見ていて本当に大変そうで座ってる時間なんて無かったとおもいます!
でも逆にここまでやる事が多い運動会は息子にとても良い経験になったと思います。
走るのも早くなり、なんだか男らしくなったなと感じさせられ感動しました。

 

f:id:ryokomama:20160602223354j:plain

まとめ
息子の通う学校は田舎なので特殊ですね。保護者が5種目も出る学校なんて無いです。
今の時代、シングルマザーなんて珍しくないですしクラスに3.4人いると聞きます。
お弁当タイムも母子家庭同士で一緒に食べれば全然淋しくないですしね。
息子の学校は特殊なので、みんな家族で揃ってにぎやかに食べるのが恒例です。
特殊な学校のシングルマザー事情です。

 

いつまでも綺麗なお母さんでいる為にシングルマザー美容のコツ

f:id:ryokomama:20160522204025p:plain

子供の為にもいつまでも綺麗で居たいものですね。

しかし毎日の家事・仕事・子育てに追われ自分の事など二の次状態です。
シングルマザーなので仕事も家事も子育ても全てを一人で行っているので忙しいしクタクタなのです。私の性格上せっかちなので、少しでも家事・仕事を早く終わらせてグダグダ・ゴロゴロしたいのが本音です。


しかし少しだけ自分の為に手間をかければ、美に繋がるのではないでしょうか
子供だって綺麗なお母さんでいて欲しいはず、生活感丸出しで疲れきった感じでいるより、少しだけでいいので毎日の習慣に取り入れればいいのです。

 

生活感丸出しにならないための注意とは?

1 髪には手抜きになってしまいがち… 

髪が傷んでいると、疲れてみえて貧相に見えます。

髪がきれいな方は品が良く見えます。
よく実感できるのが美容院で髪をブローしてもらうと全くいつもと違う髪質に。

髪型がかわいくサラサラツヤツヤヘアなのは美容室に帰りだけ。
家に帰って洗髪するとまたいつものパサパサ・ゴワゴワヘアに戻っているなんて事ありませんか?美容師さんはなぜあんなに見違えるほどの髪にすることができるのでしょうか

f:id:ryokomama:20160522204237p:plain

美髪になる洗髪の仕方
つやつやな髪を保つ為にはどうしたらよい?

せっかく綺麗な格好と化粧をしても髪がパサパサでは台無しです。
髪質のケアとしていつもシャンプーの仕方を見直してみましょう。


①髪のかけ湯
髪が充分にぬれていない状態でシャンプーをすると髪に不要な摩擦がかかります。
髪に十分な水分をしっかり浸透させる

②水気を切る
事前のかけ湯が終わったら手で毛束をキュツと持ってしっかり水気を切る

③泡は手で立てる
シャンプーをする時にやりがちなのが頭で泡を立ててしまう事。これは頭皮も髪を傷めることになりますので顔を洗う時と同じように手で泡立ててから髪に泡を塗布する
④頭皮を軽く押し上げマッサージ
シャンプーは洗う意識から頭皮のマッサージをする感覚で行う

⑤髪を泡で包み込んで洗う
頭皮のマッサージが出来たら、その泡を髪に広げていきます 丁寧にフワフワの泡で卵を包み込むような感覚で洗う

⑥すすぎは生え際からが良い
頭を後ろに軽く倒すような姿勢ですすぎをする。前かがみはシャンプーが顔につくにでよくありません
頭皮→髪の順にしっかり流しましょう

⑦タオルで1分頭に巻いてまたタオルを裏にしてもう1分包む
この2分で十分に水気が取れます。洗髪後は地肌もキューティクルもデリケートなのでタオルでゴシゴシ拭くのは髪を傷める原因なのです。

⑧タオルドライした後はドライヤーで乾かしましょう。自然乾燥は髪を傷める原因です

 

こちらは以前友人からプレゼントしていただきましたが、すっごいしっとりします!やはり薬局で売ってる市販のシャンプーとは違うのねと実感!

たまには髪と頭皮に栄養を与えるのもいいかも(´ω`*)   

 


2 お風呂からでたらその後の時間が勝負!
お風呂から出たら、どんなケアをしていますか?

まず顔に化粧水をする方・ドライヤーで髪を乾かす方・なにもしない方と人それぞれです。
洗顔後は出来るだけ早く化粧水や乳液をつけてた方が肌への浸透力は高くなると言われています。
同じように髪もお風呂から出たらなるべく早く髪を乾かした方が髪への負担は軽減できます。
まさにどちらも時間勝負です。

スキンケアの場合は化粧水・美容液・乳液はそれぞれ5分ほど時間をおいたほうが、ひとつひとつの浸透力がより高まると言われています。

シングルマザーは時間がない、疲れているから自分にスキンケアを十分にするのも正直面倒です。
そこでまず、化粧水をつけてローションパック、その待っている時間にドライヤーをして髪を乾かします。
髪が乾いたら美容液をつける。これで短時間で髪と肌のケアをします。
時間の短縮ほど素晴らしいものはないでしょう。


これはすごい!佐伯チズさんおすすめのローションパック
私もよくやってます。
美容アドバイザーの佐伯チズさんの「簡単!たった3分間のローションパック」

①コットンを水で湿らせる

②その上に化粧水を500円硬貨大を目安に垂らす

③1枚のコットンを3枚に薄く割きます

④コットンを顔にのせる。3分間。3分以上そのままにしておくと水分が蒸発するので時間厳守です

コットンと水と化粧水があれば出来るパックです。
私は敏感肌なので使用できる化粧水も限られていますが、これだと自分の好きな化粧水を使用できるし、化粧水の使用料も少なくてすむので経済的です

 

佐伯チズさんおすすめのローションパックの詳細はこちら

     ↓

http://www.cosme.net/item/item_id/800/special/skincare2011/index3.html

 

ちなみに私はすごい敏感肌…。ストレスで肌荒れなんてしょっちゅう…

少し高めの化粧品でも何度も肌が真っ赤に腫れあがるほどに…。それで何度病院へ行ったでしょうか…本当に嫌になっちゃいます…

こちらはHANAオーガニックコスメは敏感肌の方にもお勧めです!

アラフォーのかさかさ肌に潤いを与えてくれます。7日間のお試しセットもありますので試してみてください(*^^*)

        ↓

 

3 美に睡眠は欠かせない
睡眠時間=美容時間です。
疲労が貯まっては、綺麗にはなれません。
ぐっすり眠ることで肌の潤いやハリがアップされ美肌になります。

シングルマザー日々の疲労でパタッとぐっすり眠れる人もいれば、寝つきの悪い方もいます。

快適な睡眠をとるために寝る前にストレッチをしたり、部屋を徐々に暗くしていき、寝る前に少し本を読んだりリラックスできる時間を作りましょう。
子供と共に早く寝るのも美肌に繋がりますよね。


夏の紫外線対策はしっかりと
夏って少し日焼けしてこそ夏!と思っていた私。

日焼け止めなんて一日中外にいる時位しかつけていませんでした。
これは大きな間違えなのをやっと気づきました。皮膚の老化は紫外線の影響が一番大きいのです。

紫外線をいかに浴びないようにするのが美肌への一歩ですが、
子育てにおいて、外に出ないなんて事はあり得ません。子供が楽しめる場所、アスレチック・プール・キャンプなど外には楽しいものが沢山です。
お母さんは外に出るのは避けられないのです。紫外線対策をしっかりしつつ、太陽のエネルギーをあびましょう。
太陽を浴びるのは元気につながります。

朝の化粧と共に日焼け止めを体に塗る。日常生活でも日焼けを結構します。
しかしこれだけではなく、2.3時間に日焼け止めを塗りなおす習慣をつけるのが大切です

 

朝の化粧に時間をかけれない

私の場合朝は時間が無いですし、BBクリームでささっと化粧。

しかしBBクリームは優れモノ!!1本で美容液・保湿クリーム・日焼け止め・下地・ファンデーション・コンシーラーの6役をこの1本でOK!!

しかもこちらのパーフェクトBBクリームは重ね塗りをしても厚ぼったくならないこと。お化粧直しも少なくて済み、塗れば塗るほど栄養補給され、肌は瑞々しくなり透明感が増すすぐれもの!大きいサイズ60mlであれば約半年くらいはもつので経済的です!(使用量がケチな使い方なのかもしれませんが…(;´Д`))

      ↓

 


まとめ
私はめんどくさがり屋なので美意識はかなり低いです。
職場でも髪の毛がボサボサで「○○さん髪はねてますよ笑」や「寝癖で頭部が割れてますよ…」なんてよく言われます。
美意識が低くなる理由の1つとして車通勤なので服を見られない、職場にいけば制服に着替える為、見られてる意識が低く、朝の時間に無さに無意識にストライプのパンツにボーダーのシャツで出勤。まさにしましまにしましまのおかしな格好…。
職場に若い子に「やばいですよ…。その格好…」と言われてしまってます…。

これではいけないと反省…。もう少し自分に手間をかけて美意識高めます!
「時間がない・お金がない・めんどくさい」を克服して節約して頑張りましょう。

 

養育費が支払われてない!どうしたらよい?支払ってもらう方法はあるの?

f:id:ryokomama:20160503213954p:plain

夫婦で決めたはずの養育費が支払われてないという声をよく聞きます。私もその一人です。

養育費は子供の権利です。子供の生活費を守り育てるための必要な費用です。

離婚によって夫婦の関係が切れても、親と子の関係は切れることはありません。

親にはたとえ離れて暮らしている子供でも幸せにする責任があるのです。

 

一人で子供を育てていくという事を無責任な父親は理解していないため、私自身も息子の養育費をもらったのは数えるくらいですし現在は支払われてなく滞ったままです…。

 

子供一人当たりの養育費はいくらもらってる??(私の愛読書ESSEに掲載されてました)

  養育費  なし  68%

      1~2万円 8%

      2~3万円 8%

      3~4万円 10%

      4~5万円 1%

      5~6万円 2%

実際には離婚したら知らん顔をしている男が多いのが現実です。約7割の方が支払われてないです…。

女は逞しい、元夫からちょっとしかもらえない養育費を当てにはしないと前を見て進んでる方も沢山います。

 

f:id:ryokomama:20160503214127p:plain

しかしお金はあったほうがよいのが現実です。

元夫から養育費の支払いが滞っている!そんな時どうしたらよい?!
もちろん元夫に連絡をとり、支払ってもらうように催促するのが一番簡単です。しかしそれでも支払いが滞っている際の動き方をご紹介します。

1.まずは元夫へ連絡。それでも支払がなければ内容証明郵便を送る
内容証明郵便は、養育費を支払ってくださいと請求している証拠になります。

法律上の効力はありませんが、裁判を起こす前の最後の通告の意味合いにもなりますので相手には支払いせねば…と焦れせる効果があるのではないでしょうか。
内容証明郵便とは いつ・だれがだれに対して・手紙の内容を郵便局が証明してくれます。


2.内容証明郵便でも支払いがない支払いがない場合はどうする?

裁判所へ、申立てをする
夫婦の離婚の種別によって申し立ての仕方が異なります

≪協議離婚の場合≫
離婚の取決めが夫婦の話し合いの場合は協議離婚になります。その中で公正証書を作成したの場合と口頭または私的の書面で残されている場合とで養育費の支払い請求が異なりますのでご紹介します。


公正証書を作成した方

離婚の際に強制執行認諾文言付き公正証書の作成をされている方は、夫の給料や財産の差し押さえができる「強制執行」の申し立てができます。

まず、離婚の際に公正証書を作成した公正役場を訪ね、取決めした文書を相手方に送達してもらい送達証明書をもらいます。そのご管轄する地方裁判所の執行係に強制執行の申し立てをします。「強制執行」は地方裁判所に支払の義務のある人の債権(給与・預貯金)、不動産などを差し押さえてもらい、お金に換えて支払われなかった分に充てる制度です。
しかも期限が到達してない将来の給与分についても給料などの継続的な給付がされる債権(役員報酬・賃料)などに対しても差し押さえできるので、夫が給料や役員報酬をもらっている場合は効果的です。

 

書面で離婚の際の取決めの文書が無い場合・もしくは取決めの話し合いをしてない方

地方裁判所に履行を請求する訴えを提起して請求する事ができます。
また、養育費の支払いが滞っている事で子供の養育が困難な経済状況で緊急に支払を受けたい場合は、家庭裁判所に子供の養育費請求の審判または扶養の審判の申し立てを行い「審判前の保全処分」という手続きで支払い義務者の財産の仮差し押さえが認められる制度があります。


≪調停離婚の場合≫
家庭裁判所の調停の中で離婚の取決めを行った場合 

家庭裁判で取決めしたはずなのに支払いがない
家庭裁判所に養育費の調停の申し立てをします。口頭または私的の書面で残されている場合の方と離婚の際養育費の取決めしてない方も対象です。
相手に督促しても支払いがない場合は家庭裁判所に調停申し立てをし、調停で養育費の支払いの話し合いをします。話し合いが決まらない場合は家庭裁判所が審判で決めます。

調停どうり履行されない。家庭裁判所に「履行勧告」の申し出をする。

手続きに費用はかかりません。
調停、審判、裁判の判決及び和解で養育費の支払いが決まっている場合は家庭裁判所から「約束通り履行するように」と勧告してもらうことができます。

取決めした家庭裁判所に申し出てください。

履行勧告の成果が場合 「強制執行」の申し立てができます


家庭裁判で取決めしたが事情により金額を変更してほしい場合
家庭裁判所に養育費増額(減額)の調停申し立てをする。事情の変更に応じて養育費の額を決め直します。調停で金額が決まらない場合は家庭裁判所の審判が決定します。
これまでに養育費の増額が認めれた事例は、物価の著しい上昇、教育費の増額、子供の病気により医療費の増額などの例があります。また認められない事例は、それまで支払われた養育費の額や両親の生活状況(母の収入が離婚当時より増えている、母が再婚している)など生活の状況により認められない場合もあります。

 

裁判離婚の場合

裁判によって離婚、財産分与、慰謝料、養育費を決めた場合

 

裁判で取決めしたはずなのに養育費の支払いがない方
家庭裁判所に履行勧告の申し出をします。

履行勧告の成果が場合 「強制執行」の申し立てができます。

 

養育費の相談に乗ってくれる養育費相談支援センターに相談する
養育費相談支援事業 養育費専門の相談員や母子自立支援員等による相談にのってくれます。

養育費相談支援センター

 

実際に私も養育費相談支援センターに電話をし、相談に乗ってもらいました
私も離婚時に公正証書を作成するも、養育費は滞り支払われたのは初めの数ヶ月のみ。

元夫と連絡もとれず、しかも元夫離婚時は失業中だったのため今現在どこに就職しているのかのかもわからない行方不明状態の為、こういった場合はどうしたら良いか養育費相談支援センターに電話してみました。

 

電話してみると…
年配の女性の方が電話にでられ、「通話料がかかるので、こちらから電話しましょうか?」とおしゃってくださいました。この気遣いは嬉しいです。
私の相談は「行方不明の元夫から養育費支払ってもらうにはどうしたらよいか?」この解答は、まず住所は元夫の戸籍謄本を、事情を話せば子供の名前であれば申請し取り寄せることができる。という解答でした。

住所がわかれば公正証書もあるので、家庭裁判所強制執行の手続きをとれば給与の差し押さえができる。という内容でした。
ただ、私も引っ越しをしているので、婚姻中の市役所まで足を運ばせなくてはならないのと、郵送にて戸籍謄本を取り寄せることできるとのことでしたが
子供の名前で事情を話して理解を得れれば交付していただけるとのことでしたので、実際には実行しておりません…


まとめ
私のように、離婚時の養育費の取決めをしていても、支払い途中で滞る方も多いかとおもいます。離れている子供の為に毎月滞ることなく、何十年も支払い続けることは難しいことなのでしょう。
強制執行など給与を差し押さえる方法も、元夫が会社に居づらくなってしまいやめてしまい、養育費の支払い能力がなくなるという悪循環を招きかねません。まずは内容証明郵便、履行勧告でも支払わない最終手段と考えておくといいようです。

 

生命保険検討中の方におすすめ!生命保険の種類ともし癌になったら医療費はどのくらいかかるかまとめてみました

f:id:ryokomama:20160428225454p:plain

実は私、30代後半ですが、生命保険に入っていませんでした... 

母子家庭のため生命保険に入れるほど生活に余裕がないのが事実です。

 

しかしもし自分に何かあった時、働くことが出来なくなったら…
生活費は?入院費はどこからだせばいいの?

不安だけが増えるばかりです。


といろいろ考えてついに入ることにしました( ;∀;)生命保険!
月々の支払いは家計は痛いけど万が一なにかがあった時に子供と笑顔でいれる為に保険に入り安心を得る為です。


年末調整の時期に会社の同僚に生命保険入って無い事がばれて恥ずかしい思いもしました…
みなさんもやっていると思いますが、毎年行われる会社の年末調整。

提出する用紙の裏面に生命保険控除の用紙を貼ります。
これで生命保険に入ってるか入ってないかがパッと見ただけで分かってしまいます。

私は生命保険未加入なのでもちろん毎年年末調整の裏面には添付するものがない…。


会社の後輩も若いのにしっかり生命保険に入っていてびっしり裏面に生命保険控除の用紙が貼られてます。

若いのにきちんとしているのね~と感心してしまう。30代後半の私…


恥ずかしい事に「え?(゚Д゚;)保険入ってないんですか?年齢的にもう入ったおいた方がいいんじゃないですか?」なんて言われた事もあります…

もし、自分が何かしらの病気になった後に入れる保険も限られてきますし、命にかかわる事ではないけど手術をして保険の加入が難しくなり入れる保険も限られてくる。
そして年齢が上がるにつれて保険料も高くなるなどいろいろ考えてしまいます。

 

 

参考までに、もし乳癌になったら実際どのくらいの医療費がかかるのか調べてみました
若い女性が発症する事もある乳癌。30代40代での発症も珍しくないと言われるようになっています。


乳癌で入院
乳房悪性腫瘍切除術(乳房切除術)をした場合 8日入院  3割負担 23万6200円
                            食事負担分 6000円
   
その後外来通院
退院後の初の外来通院 検査と抗がん剤点滴治療          31300円
抗がん剤治療にて外来通院 1回                 14280円
通院 経過観察の為検査(血液検査 CT検査など)         18680円
 ※あくまでも概算になります。入院期間・使用薬剤などで計算金額は異なります

 

一度の外来通院に2万・3万に医療費はおそろしい…(゚Д゚;)
癌の場合は完治しても病院の通院が必要になるので医療費の負担は避けられないでしょう

 

高額療養費の制度を使うと負担金額が軽減される

高額療養費とは、1ヶ月に医療機関の自己負担金額が一定の金額を超えた場合に一定以上の支払いが無いようにして自己負担限度額で済むようにできる制度です
同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。70歳未満の方で、医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を加入している健康保険組合に発行してもらい
医療機関に提示すると一定の金額(自己負担限度額)を超えない計算をしてくれます。


高額療法費の一定の金額、自己負担限度額は、年齢及び所得状況により設定されています。

参考までに…
標準報酬月額 28~50万以上   80100+(診療費用10割総額-267000)×1%       
標準報酬月額 26万以下           57600円                  
標準報酬月額 非課税世帯「低所得者」    35400円                  

月の月収が26万以下の方は自己負担金額が57600円が月の上限金額です。継続して受診した4ヶ月以降は44400円が月の自己負担金額になります

 

 

高額療養費制度が平成27年1月から変わります | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 

f:id:ryokomama:20160428225526p:plain

 

生命保険の種類はどんなものがあるの?
もしもの時の為に入っておくべき生命保険。

しかし毎月の保険料を考えるとついつい考えて躊躇してしまうこともあります。
また自分で生命保険を検討しようと思ってもどの保険がどのような保障が受けられるのかよくわからない方もいらっしゃいます。

 

生命保険の種類をまとめてみました。


保険の種類

死亡保険

本人が死亡した場合に受取人が設定した死亡保険金を受取ることができる保険。万が一死亡したときに家族の保障となる保険


終身保険
終身保険とは一生涯続いていく死亡保障のことを言います。文字通り、解約をしなければ設定した死亡保障が一生涯保障が続いていきます。よって解約をしなければ、家族が死亡保険金を受取れます。
掛け捨てではなくお金が貯まっていくことです。

終身保険は死亡保障でもありますが、貯蓄目的として老後の生活費・子供の学費など将来のお金を貯めていくことにも活用できます。

また貯金もでき、保険も受けれる事ができます。

変額保険 運用実績に応じて保険金・解約返戻金の額が増減する保険。
無選択終身保険 健康状態にかかわらずどなたでも入れる終身保険

 

医療保険

病気やケガなどで入院したり、所定の手術をした場合に給付金を受け取ることができる保険。
がん保険 名前の通り「がん」により入院したり、所定の手術を受けたときに一時給付金が受け取れる保険。
傷害保険 万が一の事故でケガをしたり亡くなったりした場合に、死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、通院保険金などの保険金が支払われる保険。
所得補償保険 サラリーマンや自営業者などが、病気やケガによる入院などで全く仕事ができなくなった場合の収入の減少に備えるための保険でもあります。

 

老後・貯蓄保障

養老保険 一定の保険期間内に死亡した場合は死亡保険金が、死亡せずに満期を迎えれば同額の満期保険金が受け取れる。
個人年金保険 老後の年金を受け取ることを目的とした保険。一生涯年金を受け取れるものや、10年・15年など一定期間受け取れるものがある。
学資保険 親の万が一に備えると同時に、こどもの教育資金を計画的に準備するための保険。貯蓄保険。支払った分より多く戻ってくるのでお得です

 

 

 

皆さんは毎月の保険料はどのくらい払っているの?
月の支払い金額の平均金額は?生命保険文化センター「生活に関する調査」を参考にしました

平均保険料
女性 1万円未満 37.9%

   1万円~2万円未満 32.7%

   3万円~4万円未満 5.0%

   4万円~5万円未満 1.7%

 

こう見ると皆さんしっかり保険に入られてますね!
平成22年度 生命保険文化センター「生活に関する調査」の生命保険加入率を参考にすると

30代の生命保険加入率は男性82.3% 女性79.7% 
40代の生命保険加入率は男性89.0% 女性88.8% とほとんどの方が加入しています。

皆さんもしもの時にしっかりとした保障を受けられる為にきちんとされているのですね。

 

いろんな保障を加えると毎月の保険料も高額になってしまいます。
まず自分がつけたい保障と入院した場合の1日に金額・毎月の保険料はどのくらいまで支払いが可能かを決めておくといいでしょう。

 

保険に入るために専門の方に教えてもらいました

私の場合まず何の保険に入れば良いか、

支払っていく保険料が家計の負担にならないか、

病気になったとき保障もどのくらい備えておけば良いのか、

どのくらいが一般的なのかなどなど分からない事だらけです…。
専門の担当の方に相談に乗ってもらいいろいろ教えてもらいました。

先日私も保険に入る為に相談した方が

「保険は生活に余裕がある方が入るものだと思ってます。生活に支障のない程度の負担額でいいんですよ!入院費が1日1万円のプランもありますがそんなに必要ないですよ」

など私にあった保険選びをしてくれ
私もまずは保険料に負担のない程度の金額からスタートしました

私はこちらから申込みました!無料ですし勧誘な感じではなかったです

      ↓

とりあえず何も生命保険に入ってなかった私も医療保険に入り、婦人科疾患の特約をつけました!
もう少し落ち着いたら今後のためにももっと手厚くしていかなければと考えてます。


もし生命保険加入検討中の方でしたらおすすめです!

教育に必要な資金二千万円!?保険と貯蓄の無料相談【保険相談Navi】をご入力下さい。

 

 

まず、パンプレットを取り寄せてから検討したい方はこちら

       ↓ ↓

自分にあってる保険探しはどんな保険があるかをまず知る事から

始めましょう!

こんなにたくさんある!シングルマザーを助ける様々な公的支援

f:id:ryokomama:20160415200840j:plain

離婚して子供を1人で育てあげることは容易ではありません。

仕事が見つからない、十分な給料がもらえてない現状もあり経済的にも困る場合もあります。
市町村によっては様々な公的支援・サポートがあります。

実施内容は市町村によって異なりますのでお住まいの市町村に確認するといいです。

 

こんなにたくさんあります。シングルマザーを助ける制度

医療費の自己負担金額が無料 ひとり親家庭の医療費助成制度

受給資格は18歳に達する以後の3月31日までの子供を扶養している母子家庭・父子家庭を対象に医療費の自己負担分を助成してくれる制度です。

つまりは、母と子供どちらも病院に受診しても無料で診察・検査・投薬が受けられます。母子家庭世帯関係なく子供は「乳幼児医療助成制度」がありますが市町村によっては、小学生まで・9歳まで・中学生までと医療助成の年齢は違いますが、これは子供だけの助成制度。ひとり親家庭の医療費助成制度は母の分も無料です お住まいの市町村によっては1回受診すると200円の負担のある市町村もありますので、お住まいの役場で確認を取るようにしてください。

所得制限があり役場に申請すると、ピンク色の医療証をもらえますので、今加入している保険証とともに医療証を医療機関に提示しましょう。

 

都営交通の無料乗車券の発行(東京都)
児童扶養手当生活保護を受けている世帯のうち1人が都営交通(都電・都バス・都営地下鉄)の無料乗車券をうけることができます

JR通勤定期券の割引
児童扶養手当生活保護を受けている世帯の人がJRを利用して通勤している場合、その通勤定期券は通常の3割引なのです。
申請方法は福祉保健センターに行き、必要ものは…
児童扶養手当証書
・通勤定期券に使用する証明写真
・印鑑
「特定資格証明書」を発行してもらいJRの窓口で提示し定期券の購入

水道・下水道料金の軽減
児童扶養手当生活保護を受けている世帯は水道の基本使用料と一定の汚水排出量にかかる下水道が申請により免除されます。
役場の水道担当係りへ申請


粗大ごみ処理手数料の免除
児童扶養手当生活保護を受けている世帯は粗大ごみ処理手数料が免除されます(東京都)

 

就学援助制度
母子家庭だけの制度ではありませんが、小学校・中学校に就学している子供のいる家庭で、学用品、給食費、修学旅行費、通学用品、校外活動費の費用を市町村が一部援助をしてくれる制度です。世帯所得制限があります。

4月に学校からお便りが配布されます。

所得制限は市町村によって異なりますが参考までに…
(例)
対象の所得制限(前年の世帯全体の所得から一定の所得控除を差し引いた合計金額)
・父または母 小学生1人  211万円
・父または母 中学生1人  226万円
・父または母 小学生1人 幼児1人 256万円
・父または母 中学生1人 小学生1人  296万円

 

f:id:ryokomama:20160415200928j:plain


ファミリーサポートセンターの利用

お子さんを持つ人が安心して子育てできるように、地域の方がお互いに助け合っていくことを目指した活動。「育児の援助を受けた方(依頼会員 小学校6年生までのお子さんがいる方)」と「育児の援助をしたい方(援助会員 資格は特にないが研修を受けた方)」「両方会員」が会員として地域における相互援助会の事で、困っている際に子供を預かってもらったり、保育園に送迎してもらったりできます。午前7時から夕方7時までの30分単位で平日は30分350円 土日祝日は30分450円 2人目は半額です。
金額等も市町村によって異なりますので
申込方法・会員登録はお住まいの市町村ファミリーサポートにお訪ねください。

 

ひとり親家庭生活支援事業
ひとり親家庭で保護者が病気やけがで日常生活が困難な場合、家庭生活支援員を派遣し、子供の世話・食事の支度・買い物など生活のサポートをしてくれる制度です。

利用できるのは市町村在住の児童扶養手当受給者もしくは同様の所得水準の方
利用料金は無料
年間10日間まで
サービスの利用手続きは日常生活支援サービス登録書の提出などありますので、役場の子育て課へお訪ねください。

 

所得税・住民税の軽減
離婚・死別でシングルマザーななった方が受けられる控除が寡婦控除 500万以下の所得の場合は27万円の控除
なお、子供がいる場合は35万円の控除になります。
残念な事に未婚のシングルマザーは寡婦控除が受けられない制度です・・・

所得金額が125万以下の場合は住民税が免除になります。
それを上回る所得の方はこちらの制度
寡婦:離婚もしくは夫の死別した女性
特別寡婦寡婦に加えて18歳未満の子供がいる場合
寡婦は26万円 特別寡婦は30万円 住民税が免除されます。
所得が500万以上の場合は免除はなくなります。

 

シングルマザーの手当といえば、児童扶養手当
児童扶養手当とは、父母の離婚等によって父母どちらかの一方からのみの養育を受けている、一人親家庭の児童の為に受けられる手当です。手当は所得と子供の人数によって異なります。

児童扶養手当制度の改正について

 

学習塾の塾代が割引になる塾もあります

塾によって行ってます「母子・父子家庭奨学制度」

勉強意欲がある母子父子家庭の子供の生徒の授業料が一部割引してくれる制度。高い塾代を気にしなくても大丈夫です。所得制限がありますがこの制度を利用することができれば家計は助かりますね。

 

 

シングルマザーに自治体が無利子または低金利でお金を貸してくれる
離婚後の女性経済的自立を図る目的で設けられている制度です。自治体によって制度の種類・条件等が異なりますので確認しましょう。また借り入れには必ず保証人が必要になります。

母子福祉資金貸付制度
20歳未満の子供を扶養している母子家庭の母親に、資金を貸してくれる制度
資金は使用目的で分かれています。

独立・就業の支援貸付
※事業開始資金 事業を開始するのに必要な備品・機械などの購入資金
貸付限度283万円 償還期限7年以内  無利子

※事業継続資金
貸付限度142万円 償還期限7年以内  無利子
 
※修業資金 事業を開始または就職するために必要な知識技能を習得する為の資金
貸付限度月額5万円 償還期限6年以内  無利子

※就職支援資金 就職する為の被服・履物・通勤用自動車を購入するための資金
貸付限度32万円 償還期限6年以内  無利子

※技能習得資金 自らが事業を開始し、または会社に就職する為の必要な知識を習得する為の必要な資金
貸付限度月額5万円 償還期限10年以内  無利子

生活の支援貸付
※医療介護資金 医療や介護を受けるために必要な資金(期間が1年以内の場合に限り)
貸付限度27~50万円 償還期限5年以内  無利子

※生活資金 知識技能を受けている期間や医療介護資金を借り入れている期間中は生活の安定・維持する為の資金
貸付限度6万9000~10万3000円 償還期限5~10年以内  無利子 年3%

※住宅資金 住宅を購入・改築または増築するのに必要な資金
貸付限度150万円 償還期限6年以内  年3%

※転宅資金 住宅を移転する為の住宅の賃借に際し必要な資金
貸付限度26万円 償還期限3年以内  年3%

子育て支援貸付
※就学支援資金 高校。大学に入学する為に必要な被服などの購入に必要な資金
貸付限度52万円 償還期限20年以内  無利子

※修学資金
高校・大学・専門学校に修学させるための授業料・教科書代・交通費などの資金
貸付限度9万1500円 償還期限20年以内  無利子

※結婚資金
母子家庭が扶養する児童の婚姻に際し必要な資金
貸付限度30万円 償還期限5年以内  年3%

 

女性福祉資金貸付制度
母子家庭だけの制度ではありませんが、配偶者がいないか、いても扶養のうけられない女性で扶養者がいる方。
融資を申し込む都道府県に6か月以上住んでるのが条件

※事業開始資金 事業を開始するのに必要な備品・機械などの購入資金
貸付限度283万円 償還期限7年以内  無利子

※事業継続資金
貸付限度142万円 償還期限7年以内  無利子
 
※修業資金 事業を開始または就職するために必要な知識技能を習得する為の資金
貸付限度月額3万4500円~9万円 償還期限20年以内  無利子

※就職支援資金 就職する為の被服・履物・通勤用自動車を購入するための資金
貸付限度10~32万円 償還期限6年以内  無利子

※技能習得資金 自らが事業を開始し、または会社に就職する為の必要な知識を習得する為の必要な資金
貸付限度月額5万円 償還期限10年以内  無利子

生活の支援貸付
※医療介護資金 医療や介護を受けるために必要な資金(期間が1年以内の場合に限り)
貸付限度31~50万円 償還期限5年以内  無利子

※生活資金 知識技能を受けている期間や医療介護資金を借り入れている期間中は生活の安定・維持する為の資金
貸付限度10万3000円~14万円 償還期限5~10年以内  無利子 年3%

※住宅資金 住宅を購入・改築または増築するのに必要な資金
貸付限度150万円~200万円 償還期限6年以内  年3%

※転宅資金 住宅を移転する為の住宅の賃借に際し必要な資金
貸付限度28万円 償還期限3年以内  年3%

子育て支援貸付
※就学支援資金 高校。大学に入学する為に必要な被服などの購入に必要な資金
貸付限度10~59万円 償還期限20年以内  無利子

※修学資金
高校・大学・専門学校に修学させるための授業料・教科書代・交通費などの資金
貸付限度9万1500円 償還期限20年以内  無利子

※結婚資金
扶養する児童の婚姻に際し必要な資金
貸付限度30万円 償還期限20年以内  年3%

各自治体により、貸付金の種類・限度額・利率は異なります。事業の独立の貸付は中小企業判断士の審査がありますので事業計画書の提出が必要になります。
就学資金の貸し付けは保証人がいれば審査も通りやすい制度です。とはいえ民間の貸し付けよりは利率が低いとはいえ、
借り入れしているのには変わりありませんので、計画をたて返済していきましょう。

 

シングルマザー子供会役員になり毎日辛い

f:id:ryokomama:20160408224232p:plain

今日はPTA役員の会計監査委員のため、夜19時~学校へ。

会計監査委員だった事も学校からのお便りがくるまですっかり忘れていました(>_<)
電卓を持参し、しっかり監査してきました。

 

しかも総会で監査に誤りがなかった事を発表するのも仕事なので、総会出るため仕事も休まないといけないです…。

PTA役員の為、今日は仕事を早く終わらせて定時で帰宅。


「毎日定時で帰れたらいいなぁ」と思いますが、仕事も忙しくそうもいかない…

職場は全体的に仕事は減ってるが、人が辞めても新しい人材は雇わなく少ない人数で仕事を行うようにすると上からの指示なので忙しさだけが増えてます。
トラブルがあれば自分が動かないといけないですし、責任のある事をやらせていただいてるのでそういった事では自信に繋がりますしが、逆に「なんで私だけがこんなに大変なの…?」マイナスな気持ちになる事だって沢山あります。

 

f:id:ryokomama:20160624222409p:plain

仕事は終わらない時は家でやったりしてますが、家でやると無給ですよね。残業して仕事すれば残業代が発生しますが、息子がいますから早く帰りたいです。

残業して稼ぐ若者に比べると損してます。

仕事は正社員で雇用されていますが、給料も大して多くはないのですし、会社も経営が厳しそうなので、昇給・ボーナスも怪しいです。
前回の記事にも書きましたが息子を塾に通わせる為にしっかり働かないとですが、会社が経営がくもり気味なので、不安も募ります。

 

f:id:ryokomama:20160408224812p:plain


忙しい理由の一つは子供会の役員の仕事が想像以上に忙しすぎます(; ・`д・´)

先日子供会で山車を引く春のお祭りがありました。
この行事で子供会役員として仕事が始まります!

これが大変で…。
毎週のように役員会があり夜19時から集まります。

せっかくに日曜が役員会で潰れます…泣

回覧・スケジュール・担当表・出席表などの種類作るのが副会長の仕事の為に、夜の落ち着いた時間からパソコンをカタカタと作成作業始めます。
肩こり半端ないです…。

その他、連絡網・会費集金の案内・子供安全保険の加入手続き・回覧を配るなどやることは山ほど…
どこに住んでるかも分からない方は地図を見ながら伺う。本当にあってるのか不安ですし緊張です。


恐るべし子供会役員、PTA役員のが全然楽だわ…


春祭り当日も朝6時半に集合(*_*)早すぎます。前日も休みを取って買い出しなどの準備もありました。

当日の朝もとりあえずいつもより早く起きて自分の準備をすませ、息子を起こし朝食を食べさせ、息子は皆の集合時間に来るように二度寝なんかしないでよ
と何回も言い自分だけ早朝出発。

春祭りが終わると自治会の懇親会。全く地区の事知らない私は、地域の方がだれが誰だか分からないし、覚えられない状態。

でも、今まで話したことない方と親しくなれたり地区の事が少しだけ詳しくなれそうです。


無事にお祭りが終わった次の日も子供会会長から電話があり、次の回覧の作成の打ち合わせ。
休みが無い感じです。

 

こんな感じで4月が始まってまで8日ですが、今の事で精一杯な感じです。

PTAをけっこうラクにたのしくする本

新品価格
¥1,728から
(2017/4/20 17:42時点)

 

PTA、やらなきゃダメですか? (小学館新書)

新品価格
¥821から
(2017/4/20 17:44時点)

母子家庭ですが家計を切り詰めて息子を塾に通わせる事にしました

f:id:ryokomama:20160406201826p:plain

春になり新学年ですね。入学された方もいらっしゃいますよね。

息子ももう小学6年生。
小学生最高学年になりました。

息子が小学校に入学した時は小学6年生の大人っぽさやしっかりした感じ、体の大きさにびっくりしたのを覚えてます。
実際うちの息子は体も小さいですし幼稚な感じですので、最高学年の風格は全くありませんけど、そのぐらい小学6年生は大人への成長の一歩の年でもあります。

 

6年生になったのを機に息子の習い事を変える事にしました
これはすごく悩みました。
息子自身今まで頑張ってきた習い事を変える事は、習い事を辞めたくないという気持ちもありますし、息子の気持ちを考慮して決めなければならないですし。

 

小学5年生まで息子通っていた習い事

・送迎バスのあるスイミング教室(1年生から通い、マスター級まで進級。現在はタイムを上げるためひたすら泳ぐ練習)
陸上教室 日曜なので都合が良いし少しでも体力をつけてもらいたいのでに通ってます。(走るのは遅いですが頑張ってます)
・5年生から始めました 硬式テニス教室  ラケットも購入して楽しく通ってます。中学生になったらテニス部に入るつもりで頑張ってます。

・4年生で辞めてしまいましたが書道教室(2年生から始め4段の資格まで修得。先生の都合で教室を閉める事になり辞めることに)

 

習い事を変えようと思ったきっかけは? 

習い事に勉強系が全くない事と5年生の2学期の成績が下がった事…。
何より祖父母が「塾に入れなさい!中学に入ったらついていけなくなる!」と孫の心配してちくちく言ってくる。
祖父母に「○○(息子)の将来ちゃんと考えてるのか?!このままじゃついていけなくなる!」とガツン言われました…

確かに4・5年生は夏期講習だけ塾に行かせていましたので、6年生になったらきちんと通わせたいという思いと、英語も習わせたいという気持ちもありました。
息子も「夏期講習通っていた塾なら行きたい」と言うので、とりあえず先週、塾の説明会と息子のテストを受けました。

テストは国語と算数。算数は苦手なので点数があまり取れなくて…。先生は平均点ぐらいですよと言ってましたが、最後の方は×だらけ…。
改めて息子の現時点での学力を知り、きちんと勉強させた方がいいなと痛感。


英語も学校の授業で遊び程度習ってますが、実際はさっぱりわかってない様子。   ローマ字も怪しい感じです。私が息子に英語を教えましたが、母親からだとだらけてしまい全然聞いてないし、理解できてない…。私の教え方が下手なのでしょう。


そして塾の先生の話が上手で塾に入った方がいいと思うようになったのも事実です…

そんなんで入塾する事にしました。恐ろしい月謝を抱え…。
苦手な算数と英語の週2回通うことにしました。
しかし塾って高い…(;´Д`)驚愕な金額でした…。しばらく贅沢はできないです。

 

しかし塾に通っているという満足感で自宅で勉強していかなくなるのでは、息子は伸びていきませんので、しっかり伝えていかないと思ってます。

 

今の習い事+塾なんて月謝はとうてい払えないので、息子と何の習い事を辞めるか話し合い、スイミングを辞める事に。全ての泳ぎもマスターしましたし選手になれるほど泳ぎが早いわけではないですし、なにより一番月謝が高いので決めました。(月9000円弱)
4月が退会が間に合わないので4月はスイミングも通うので週5で習い事です。    あぁ…月謝もきついが、残業できないので送迎もきつい…(*_*)。

 

急な残業 送迎できない場合の対処法も考えておきます
基本は帰りは自分で迎えにいきます。どうしても残業があり帰れないって事もあります。役員の会合も夜あるので習い事の送迎を祖父にお願いできるか確認し、祖父不在の時はバスで通ってもらいます。実家には感謝です。やはり一人きりでは難しい事もたくさんあります。祖父も予定があるときは田舎の為本数の少ないバスですが事前時間を調べて子供に乗るバスを教えておきます。

 

f:id:ryokomama:20160406203646p:plain


皆さん習い事の費用 どのくらいまで出してるの?
アクサダイレクト生命保険の実施した「子供のお稽古に関する意識調査」
●こどもにかかる習い事月謝平均費用 0~3歳 9457円
                  4~6歳 12446円
                  7~9歳 17064円

アクサダイレクト生命「第2回子どものおけいこ事に関する意識調査」(2015年2月26日) | ネット生保のアクサダイレクト生命保険


               
7歳~9歳は 18000円弱!!年齢が上がるにつれて習い事にかかる費用も上がって行くのがわかります。習い事の種類によっては費用のかかるものとかからないものがありますが、子供の習い事費用が家計を圧迫しているのは事実です。

今後中学生・高校生に成長するにつれてどんどん教育費がかかるのを考えるだけでも恐ろしいです。
でも息子の為にお金は惜しまないつもりですし、可能な限り息子がやりたい事をさせたいです。
ちなみに通信教育もまだやってます。